タイトル | カラス学のすすめ |
---|---|
タイトルヨミ | カラスガク/ノ/ススメ |
タイトル標目(ローマ字形) | Karasugaku/no/susume |
著者 | 杉田/昭栄∥著 |
著者ヨミ | スギタ,ショウエイ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 杉田/昭栄 |
著者標目(ローマ字形) | Sugita,Shoei |
記述形典拠コード | 110003588390000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003588390000 |
著者標目(著者紹介) | 1952年岩手県生まれ。宇都宮大学農学部畜産学科卒業。同大学名誉教授。医学博士、農学博士。専門は動物形態学、神経解剖学。著書に「カラスとかしこく付き合う法」など。 |
件名標目(漢字形) | からす |
件名標目(カタカナ形) | カラス |
件名標目(ローマ字形) | Karasu |
件名標目(典拠コード) | 510019300000000 |
出版者 | 緑書房 |
出版者ヨミ | ミドリ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Midori/Shobo |
出版典拠コード | 310000198310000 |
本体価格 | \1800 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2018.6 |
ISBN | 978-4-89531-332-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2018.6 |
TRCMARCNo. | 18027274 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2065 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.6 |
ページ数等 | 341p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 488.99 |
NDC分類 | 488.99 |
図書記号 | スカ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8019 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201806 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2075 |
掲載日 | 2018/08/18 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p336~341 |
NDC10版 | 488.99 |
内容紹介 | 日本屈指のカラス博士がカラスを切って、観て、実験して、徹底的に追求したカラス研究の集大成。カラスの身体能力や翼の構造、鳴き声の意味、知的能力の凄さを紹介するほか、神話や伝承、物語など民俗学的見地からも考察する。 |
ジャンル名 | 47 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20180606 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20180606 2018 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0003 |
最終更新日付 | 20180824 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-89531-332-2 |