本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル せんそうをはしりぬけた『かば』でんしゃ
タイトルヨミ センソウ/オ/ハシリヌケタ/カバ/デンシャ
タイトル標目(ローマ字形) Senso/o/hashirinuketa/kaba/densha
著者 間瀬/なおかた∥作・絵
著者ヨミ マセ,ナオカタ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ませ/なおかた
著者標目(ローマ字形) Mase,Naokata
記述形典拠コード 110000907490001
著者標目(統一形典拠コード) 110000907490000
著者標目(著者紹介) 愛知県生まれ。法政大学文学部卒業。作品に「おとぎれっしゃしゅっぱつしんこう!」「しんかんせんでいこう」など。
読み物キーワード(漢字形) 戦争と平和-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) センソウ/ト/ヘイワ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Senso/to/heiwa-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540368210010000
読み物キーワード(漢字形) 電気機関車-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) デンキ/キカンシャ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Denki/kikansha-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540578810010000
出版者 ひさかたチャイルド
出版者ヨミ ヒサカタ/チャイルド
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Hisakata/Chairudo
出版典拠コード 310000193820000
本体価格 \1400
ジャンル名(図書詳細) 220090095000
ジャンル名(図書詳細) 220090100000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.6
ISBN 978-4-86549-140-1
ISBNに対応する出版年月 2018.6
TRCMARCNo. 18027483
『週刊新刊全点案内』号数 2066
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.6
ページ数等 32p
大きさ 26cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 マセ
絵本の主題分類に対する図書記号 マセ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7196
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201806
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
書誌・年譜・年表 年表:巻頭
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
内容紹介 1936年3月に作られた電気機関車は、流線型の顔がかばに似ていたので「かば」と呼ばれました。特急列車としてたくさんのお客さんを乗せて走りましたが、やがて戦争が始まり…。乗り物で伝える平和のメッセージ。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180612
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180612 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20220114
出版国コード JP
利用対象 A3B1
ISBN(13) 978-4-86549-140-1
児童内容紹介 わたしのなまえは「イーエフ・ゴジュウゴ・イチ(EF551)」。かおがにているので、「かば」とよばれました。とっきゅうれっしゃとして、たくさんのおきゃくさんをのせてはしりましたが、やがてせんそうがはじまってしまい…。こどもたちのゆめをのせてはしりつづけたかった、「かば」でんしゃのおはなし。
このページの先頭へ