本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 知の古典は誘惑する
タイトルヨミ チ/ノ/コテン/ワ/ユウワク/スル
タイトル標目(ローマ字形) Chi/no/koten/wa/yuwaku/suru
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 875
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000875
シリーズ名標目(カタカナ形) チ/ノ/コウカイ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chi/no/kokai/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 600654710030000
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名 〈知の航海〉シリーズ
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 875
著者 小島/毅∥編著
著者ヨミ コジマ,ツヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小島/毅
著者標目(ローマ字形) Kojima,Tsuyoshi
記述形典拠コード 110002667700000
著者標目(統一形典拠コード) 110002667700000
著者標目(著者紹介) 1962年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。専門は中国思想史、特に経学の歴史と儒教の王権論を研究。著書に「儒教の歴史」「儒教が支えた明治維新」「志士から英霊へ」等。
件名標目(漢字形) 哲学
件名標目(カタカナ形) テツガク
件名標目(ローマ字形) Tetsugaku
件名標目(典拠コード) 511193600000000
件名標目(漢字形) 図書解題
件名標目(カタカナ形) トショ/カイダイ
件名標目(ローマ字形) Tosho/kaidai
件名標目(典拠コード) 511018900000000
学習件名標目(カタカナ形) テツガク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Tetsugaku
学習件名標目(漢字形) 哲学
学習件名標目(典拠コード) 540285300000000
学習件名標目(カタカナ形) コジキ
学習件名標目(ページ数) 1-18
学習件名標目(ローマ字形) Kojiki
学習件名標目(漢字形) 古事記
学習件名標目(典拠コード) 540277300000000
学習件名標目(カタカナ形) ロンゴ
学習件名標目(ページ数) 19-41
学習件名標目(ローマ字形) Rongo
学習件名標目(漢字形) 論語
学習件名標目(典拠コード) 540536300000000
学習件名標目(カタカナ形) ロウシ
学習件名標目(ページ数) 43-64
学習件名標目(ローマ字形) Roshi
学習件名標目(漢字形) 老子
学習件名標目(典拠コード) 540507900000000
学習件名標目(カタカナ形) キョウ
学習件名標目(ページ数) 65-82
学習件名標目(ローマ字形) Kyo
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540501600000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒトーパデーシャ
学習件名標目(ページ数) 83-103
学習件名標目(ローマ字形) Hitopadesha
学習件名標目(漢字形) ヒトーパデーシャ
学習件名標目(典拠コード) 541177200000000
学習件名標目(カタカナ形) ユダヤキョウ
学習件名標目(ページ数) 105-126
学習件名標目(ローマ字形) Yudayakyo
学習件名標目(漢字形) ユダヤ教
学習件名標目(典拠コード) 540201000000000
学習件名標目(カタカナ形) セイショ
学習件名標目(ローマ字形) Seisho
学習件名標目(漢字形) 聖書
学習件名標目(典拠コード) 540508600000000
学習件名標目(カタカナ形) ゴルギアス
学習件名標目(ページ数) 127-151
学習件名標目(ローマ字形) Gorugiasu
学習件名標目(漢字形) ゴルギアス
学習件名標目(典拠コード) 540828800000000
学習件名標目(カタカナ形) ホウホウ/ジョセツ
学習件名標目(ページ数) 153-175
学習件名標目(ローマ字形) Hoho/josetsu
学習件名標目(漢字形) 方法序説
学習件名標目(典拠コード) 541177400000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
出版典拠コード 310000160850000
本体価格 \800
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.6
ISBN 978-4-00-500875-9
ISBNに対応する出版年月 2018.6
TRCMARCNo. 18030056
『週刊新刊全点案内』号数 2068
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.6
ページ数等 14,175p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC8版 104
NDC分類 104
図書記号 コチ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201806
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 104
内容紹介 「古事記」「論語」「ヒトーパデーシャ」「ゴルギアス」「方法序説」など、古今東西の文化の叡智の結晶である思想的古典の魅力を、それぞれの分野の専門家たちがわかりやすく紹介する。
ジャンル名 10
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180627
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180627 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20180629
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
新継続コード 006345
装丁コード 10
利用対象 FG
ISBN(13) 978-4-00-500875-9
児童内容紹介 長い歴史の中で、いつの時代にも人々の生きる指針となってきた、古今東西の思想的古典。「古事記」「老子」「法句経」「トーラー」「方法序説」…。世界中の人々に愛され、読み継がれてきた作品の中から、日本・中国・インド・ユダヤ・ギリシア・フランスの古典を選び、その魅力を紹介します。
このページの先頭へ