本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル わくわく!探検れきはく日本の歴史
タイトルヨミ ワクワク/タンケン/レキハク/ニホン/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Wakuwaku/tanken/rekihaku/nihon/no/rekishi
巻次
各巻のタイトル 中世
多巻タイトルヨミ チュウセイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Chusei
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 727485800000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
著者 国立歴史民俗博物館∥編
著者ヨミ コクリツ/レキシ/ミンゾク/ハクブツカン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 国立歴史民俗博物館
著者標目(ローマ字形) Kokuritsu/Rekishi/Minzoku/Hakubutsukan
記述形典拠コード 210000085390000
著者標目(統一形典拠コード) 210000085390000
件名標目(漢字形) 日本-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103813730000
件名標目(漢字形) 国立歴史民俗博物館
件名標目(カタカナ形) コクリツ/レキシ/ミンゾク/ハクブツカン
件名標目(ローマ字形) Kokuritsu/Rekishi/Minzoku/Hakubutsukan
件名標目(典拠コード) 210000085390000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-チュウセイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-chusei
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 日本-歴史-中世
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520103814550000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ-チュウセイ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi-chusei
学習件名標目(漢字形) 日本史-中世
学習件名標目(典拠コード) 540386210010000
学習件名標目(カタカナ形) ヘイアン/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 1-16
学習件名標目(ローマ字形) Heian/jidai
学習件名標目(漢字形) 平安時代
学習件名標目(典拠コード) 540352700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘイアンキョウ
学習件名標目(ページ数) 2-3
学習件名標目(ローマ字形) Heiankyo
学習件名標目(漢字形) 平安京
学習件名標目(典拠コード) 540352800000000
学習件名標目(カタカナ形) シンデンヅクリ
学習件名標目(ページ数) 4-7
学習件名標目(ローマ字形) Shindenzukuri
学習件名標目(漢字形) 寝殿造り
学習件名標目(典拠コード) 540332800000000
学習件名標目(カタカナ形) キゾク
学習件名標目(ページ数) 4-11,16
学習件名標目(ローマ字形) Kizoku
学習件名標目(漢字形) 貴族
学習件名標目(典拠コード) 540540400000000
学習件名標目(カタカナ形) ジュウニヒトエ
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(ローマ字形) Junihitoe
学習件名標目(漢字形) 十二単
学習件名標目(典拠コード) 540876900000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒラガナ
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Hiragana
学習件名標目(漢字形) ひらがな
学習件名標目(典拠コード) 540051100000000
学習件名標目(カタカナ形) インサツ
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(ローマ字形) Insatsu
学習件名標目(漢字形) 印刷
学習件名標目(典拠コード) 540273200000000
学習件名標目(カタカナ形) カマクラ/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 17-30
学習件名標目(ローマ字形) Kamakura/jidai
学習件名標目(漢字形) 鎌倉時代
学習件名標目(典拠コード) 540568900000000
学習件名標目(カタカナ形) センゴク/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 18-46
学習件名標目(ローマ字形) Sengoku/jidai
学習件名標目(漢字形) 戦国時代
学習件名標目(典拠コード) 540368400000000
学習件名標目(カタカナ形) ブシ
学習件名標目(ページ数) 20-23,30
学習件名標目(ローマ字形) Bushi
学習件名標目(漢字形) 武士
学習件名標目(典拠コード) 540419200000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒライズミ
学習件名標目(ページ数) 27
学習件名標目(ローマ字形) Hiraizumi
学習件名標目(漢字形) 平泉
学習件名標目(典拠コード) 540353400000000
学習件名標目(カタカナ形) コモンジョ
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(ローマ字形) Komonjo
学習件名標目(漢字形) 古文書
学習件名標目(典拠コード) 540873000000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨロイ/カブト
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(ローマ字形) Yoroi/kabuto
学習件名標目(漢字形) よろい・かぶと
学習件名標目(典拠コード) 540063500000000
学習件名標目(カタカナ形) ギオンマツリ
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(ローマ字形) Gionmatsuri
学習件名標目(漢字形) 祇園祭
学習件名標目(典拠コード) 540485700000000
学習件名標目(カタカナ形) デンガク
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(ローマ字形) Dengaku
学習件名標目(漢字形) 田楽
学習件名標目(典拠コード) 540470900000000
学習件名標目(カタカナ形) ダイク
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(ローマ字形) Daiku
学習件名標目(漢字形) 大工
学習件名標目(典拠コード) 540313100000000
学習件名標目(カタカナ形) オカネ
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(ローマ字形) Okane
学習件名標目(漢字形) お金
学習件名標目(典拠コード) 540540100000000
学習件名標目(カタカナ形) チャ
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(ローマ字形) Cha
学習件名標目(漢字形) ちゃ(茶)
学習件名標目(典拠コード) 540518700000000
学習件名標目(カタカナ形) ノウギョウ
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(ローマ字形) Nogyo
学習件名標目(漢字形) 農業
学習件名標目(典拠コード) 540547800000000
学習件名標目(カタカナ形) ハンセン
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(ローマ字形) Hansen
学習件名標目(漢字形) 帆船
学習件名標目(典拠コード) 540349600000000
学習件名標目(カタカナ形) ボウエキ
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(ローマ字形) Boeki
学習件名標目(漢字形) 貿易
学習件名標目(典拠コード) 540540700000000
学習件名標目(カタカナ形) キリストキョウ
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(ローマ字形) Kirisutokyo
学習件名標目(漢字形) キリスト教
学習件名標目(典拠コード) 540099600000000
学習件名標目(カタカナ形) ジュウホウ
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(ローマ字形) Juho
学習件名標目(漢字形) 銃砲
学習件名標目(典拠コード) 540567400000000
学習件名標目(カタカナ形) アヅチジョウ
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(ローマ字形) Azuchijo
学習件名標目(漢字形) 安土城
学習件名標目(典拠コード) 540325500000000
学習件名標目(カタカナ形) ナンバン/ボウエキ
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(ローマ字形) Nanban/boeki
学習件名標目(漢字形) 南蛮貿易
学習件名標目(典拠コード) 540272600000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ト/チュウゴク
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/to/chugoku
学習件名標目(漢字形) 日本と中国
学習件名標目(典拠コード) 540890600000000
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yoshikawa/Kobunkan
出版典拠コード 310000200790000
本体価格 \1000
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.7
ISBN 978-4-642-06822-2
ISBNに対応する出版年月 2018.7
TRCMARCNo. 18032010
『週刊新刊全点案内』号数 2070
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.7
ページ数等 79p
大きさ 26cm
別置記号 K
NDC8版 210.1
NDC分類 210.1
図書記号
巻冊記号 2
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8713
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201807
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 210.4
書誌・年譜・年表 文献:巻末
NDC10版 210.1
内容紹介 国立歴史民俗博物館が小中学生に向けて日本の歴史と文化をやさしく解説。展示をもとにしたストーリー性重視の構成で、ジオラマや復元模型などの図版も満載。2は、平安時代~戦国時代の人の暮らしや、外国文化の影響等を解説。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版) 210.4
データレベル F
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 210.4
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180709
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180709 2018 JPN
刊行形態区分 C
更新レベル 0001
最終更新日付 20180713
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
配本回数 全5巻3配
利用対象 BF
ISBN(13) 978-4-642-06822-2
児童内容紹介 貴族はどんなくらしていたのだろう?武士はいつも戦っていたのかな?中世の時代を体験しよう!国立歴史民俗(みんぞく)博物館=「れきはく」の展示物や資料を使って、「紙上博物館」をつくりました。歴史資料をもとに復元した模型や、道具などの写真を使って、平安時代から戦国時代までの歴史をわかりやすく解説します。
このページの先頭へ