タイトル
|
死因「老衰」とは何か
|
タイトルヨミ
|
シイン/ロウスイ/トワ/ナニカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shiin/rosui/towa/nanika
|
サブタイトル
|
日本は「老衰」大国、「老衰」では死ねないアメリカ
|
サブタイトルヨミ
|
ニホン/ワ/ロウスイ/タイコク/ロウスイ/デワ/シネナイ/アメリカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihon/wa/rosui/taikoku/rosui/dewa/shinenai/amerika
|
著者
|
藤村/憲治∥著
|
著者ヨミ
|
フジムラ,ノリハル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤村/憲治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujimura,Noriharu
|
記述形典拠コード
|
110007388290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007388290000
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年鹿児島県生まれ。熊本大学医学部卒業。博士(医学)。大学病院・旧国立病院、民間総合病院を経て、町立診療所勤務。2012年定年退職。
|
件名標目(漢字形)
|
医療-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
イリョウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Iryo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510487520550000
|
件名標目(漢字形)
|
生と死
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイ/ト/シ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sei/to/shi
|
件名標目(典拠コード)
|
511052000000000
|
出版者
|
南方新社
|
出版者ヨミ
|
ナンポウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nanpo/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000673520000
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.7
|
ISBN
|
978-4-86124-371-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.7
|
TRCMARCNo.
|
18032176
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2070
|
出版地,頒布地等
|
鹿児島
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.7
|
ページ数等
|
256p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
498.021
|
NDC分類
|
498.021
|
図書記号
|
フシ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201807
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p249~256
|
NDC10版
|
498.021
|
内容紹介
|
日本において死因の5位を占める「老衰死」。「老衰」の現代的意味を、死因「老衰」の歴史的変遷と公式統計の成り立ちという新たな視点から考える。また、「老衰」を診断する医師の「選択と決断」の背景を探る。
|
ジャンル名
|
41
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180710
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180710 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20180713
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
Q
|
流通コード
|
B
|
ISBN(13)
|
978-4-86124-371-4
|