本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ミツバチのはなし
タイトルヨミ ミツバチ/ノ/ハナシ
タイトル標目(ローマ字形) Mitsubachi/no/hanashi
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Pszczo〓y
著者 ヴォイチェフ・グライコフスキ∥文
著者ヨミ グライコフスキ,ヴォイチェフ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Grajkowski,Wojciech
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ヴォイチェフ/グライコフスキ
著者標目(ローマ字形) Guraikofusuki,Boichefu
記述形典拠コード 120002955640001
著者標目(統一形典拠コード) 120002955640000
著者標目(著者紹介) ポーランド生まれ。教科書や科学の本に文章を書いているほか、科学雑誌やラジオ番組で翻訳者としても活躍。
著者 ピョトル・ソハ∥絵
著者ヨミ ソハ,ピョトル
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Socha,Piotr
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ピョトル/ソハ
著者標目(ローマ字形) Soha,Pyotoru
記述形典拠コード 120002955630001
著者標目(統一形典拠コード) 120002955630000
著者 武井/摩利∥訳
著者ヨミ タケイ,マリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 武井/摩利
著者標目(ローマ字形) Takei,Mari
記述形典拠コード 110003432730000
著者標目(統一形典拠コード) 110003432730000
著者 原野/健一∥日本語版監修
著者ヨミ ハラノ,ケンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 原野/健一
著者標目(ローマ字形) Harano,Ken'ichi
記述形典拠コード 110006818250000
著者標目(統一形典拠コード) 110006818250000
件名標目(漢字形) みつばち(蜜蜂)
件名標目(カタカナ形) ミツバチ
件名標目(ローマ字形) Mitsubachi
件名標目(典拠コード) 510063400000000
件名標目(漢字形) 蜂蜜
件名標目(カタカナ形) ハチミツ
件名標目(ローマ字形) Hachimitsu
件名標目(典拠コード) 511541900000000
学習件名標目(カタカナ形) ミツバチ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Mitsubachi
学習件名標目(漢字形) みつばち
学習件名標目(典拠コード) 540057700000000
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ページ数) 8-15
学習件名標目(ローマ字形) Su
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540640400000000
学習件名標目(カタカナ形) カフン
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Kafun
学習件名標目(漢字形) 花粉
学習件名標目(典拠コード) 540516400000000
学習件名標目(カタカナ形) ハチミツ
学習件名標目(ページ数) 22-63
学習件名標目(ローマ字形) Hachimitsu
学習件名標目(漢字形) はちみつ
学習件名標目(典拠コード) 540309000000000
学習件名標目(カタカナ形) ヨウホウ
学習件名標目(ページ数) 36-69
学習件名標目(ローマ字形) Yoho
学習件名標目(漢字形) 養蜂
学習件名標目(典拠コード) 540591500000000
出版者 徳間書店
出版者ヨミ トクマ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokuma/Shoten
出版典拠コード 310000185830000
本体価格 \2800
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.7
ISBN 978-4-19-864605-9
ISBNに対応する出版年月 2018.7
TRCMARCNo. 18032751
『週刊新刊全点案内』号数 2070
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.7
ページ数等 71p
大きさ 38cm
別置記号 K
NDC8版 486.7
NDC分類 486.7
図書記号 グミ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5229
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201807
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
賞の名称 ドイツ児童文学賞ノンフィクション部門
賞の名称 もっとも美しい本児童書部門賞
NDC10版 486.7
内容紹介 ミツバチは、ハチミツを作るだけでなく、果物や野菜が実を結ぶのにも役立っている。恐竜のいた時代から現代まで、人間とのかかわりや、自然のなかでの役割など、ミツバチのすべてを、ユーモアあふれるイラストで描く。
ジャンル名 47
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 09
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180711
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180711 2018 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 pol
更新レベル 0001
最終更新日付 20180713
出版国コード JP
利用対象 B
ISBN(13) 978-4-19-864605-9
児童内容紹介 とろりとして、甘(あま)いハチミツは、ミツバチが作ってくれるもの。ミツバチはどんなふうにハチミツを作っているのでしょう?人間は、いつからミツバチを飼うようになったのでしょう?古代ギリシアや昆虫学(こんちゅうがく)、デザイン、テクノロジーなど、さまざまな側面からミツバチを解説した、ユーモアあふれる本。
このページの先頭へ