タイトル
|
やさしい日本語とやさしい英語でおもてなし
|
タイトルヨミ
|
ヤサシイ/ニホンゴ/ト/ヤサシイ/エイゴ/デ/オモテナシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yasashii/nihongo/to/yasashii/eigo/de/omotenashi
|
サブタイトル
|
訪日客をもてなすための伝わりやすい言葉のルール
|
サブタイトルヨミ
|
ホウニチキャク/オ/モテナス/タメ/ノ/ツタワリヤスイ/コトバ/ノ/ルール
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Honichikyaku/o/motenasu/tame/no/tsutawariyasui/kotoba/no/ruru
|
著者
|
藤田/玲子∥著
|
著者ヨミ
|
フジタ,レイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤田/玲子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujita,Reiko
|
記述形典拠コード
|
110005022520000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005022520000
|
著者標目(著者紹介)
|
日本航空客室乗務員などを経て、東海大学国際教育センター教授。
|
著者
|
加藤/好崇∥著
|
著者ヨミ
|
カトウ,ヨシタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
加藤/好崇
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kato,Yoshitaka
|
記述形典拠コード
|
110005724630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005724630000
|
著者標目(著者紹介)
|
東海大学国際教育センター教授。やさしい日本語ツーリズム研究会代表。
|
件名標目(漢字形)
|
英語-会話
|
件名標目(カタカナ形)
|
エイゴ-カイワ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Eigo-kaiwa
|
件名標目(典拠コード)
|
510509310030000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語-会話
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ-カイワ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo-kaiwa
|
件名標目(典拠コード)
|
510395110050000
|
件名標目(漢字形)
|
外国人旅行者
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガイコクジン/リョコウシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gaikokujin/ryokosha
|
件名標目(典拠コード)
|
511892300000000
|
出版者
|
研究社
|
出版者ヨミ
|
ケンキュウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kenkyusha
|
出版典拠コード
|
310000168490000
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.7
|
ISBN
|
978-4-327-44117-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.7
|
TRCMARCNo.
|
18032780
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2071
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.7
|
ページ数等
|
9,201p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
837.8
|
NDC分類
|
837.8
|
図書記号
|
フヤ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1861
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201807
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
837.8
|
内容紹介
|
外国人観光客と積極的にコミュニケーションをはかり、楽しくおもてなしするには? 日本人と日本語で会話したい外国人に喜ばれる「やさしい日本語」と、「やさしい英語」やジェスチャーでおもてなしをする方法を紹介します。
|
ジャンル名
|
80
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
14
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180717
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180717 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20180720
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-327-44117-3
|
和洋区分
|
0
|