タイトル
|
もう一度学びたい哲学
|
タイトルヨミ
|
モウ/イチド/マナビタイ/テツガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mo/ichido/manabitai/tetsugaku
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
オトナ/ノ/カルチャー/ソウショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Otona/no/karucha/sosho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609352000000000
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
イチバン/ワカリヤスイ/テツガク
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Ichiban/wakariyasui/tetsugaku
|
シリーズ名
|
大人のカルチャー叢書
|
著者
|
小川/仁志∥著
|
著者ヨミ
|
オガワ,ヒトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小川/仁志
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ogawa,Hitoshi
|
記述形典拠コード
|
110005391030000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005391030000
|
著者標目(著者紹介)
|
1970年京都府生まれ。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。哲学者。山口大学国際総合科学部准教授。専門は公共哲学。
|
件名標目(漢字形)
|
哲学
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511193600000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「いちばんわかりやすい哲学」(2016年刊)の改題,加筆修正したうえ再編集
|
出版者
|
〓出版社
|
出版者ヨミ
|
エイ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ei/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000162320000
|
本体価格
|
\1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.7
|
ISBN
|
978-4-7779-5236-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.7
|
TRCMARCNo.
|
18033355
|
関連TRC 電子 MARC №
|
180333550000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2071
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.7
|
ページ数等
|
207p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
130.4
|
NDC分類
|
130.4
|
図書記号
|
オモ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0651
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201807
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
130.4
|
内容紹介
|
哲学がわかると物事の本質が見えてくる! 哲学史のなかで特に重要な功績を残した15人の哲学者を紹介するとともに、お金、仕事、人間関係、恋愛など、人類の普遍的な悩みを哲学の概念を用いて、論理的に解決する。
|
ジャンル名
|
10
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180719
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180719 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20220318
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7779-5236-6
|