タイトル
|
どこにでも神様
|
タイトルヨミ
|
ドコ/ニ/デモ/カミサマ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Doko/ni/demo/kamisama
|
サブタイトル
|
知られざる出雲世界をあるく
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
イズモ/セカイ/キコウ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Izumo/sekai/kiko
|
サブタイトルヨミ
|
シラレザル/イズモ/セカイ/オ/アルク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shirarezaru/izumo/sekai/o/aruku
|
著作(漢字形)
|
どこにでも神様
|
著作(カタカナ形)
|
ドコ/ニ/デモ/カミサマ
|
著作(ローマ字形)
|
Doko/ni/demo/kamisama
|
著作(典拠コード)
|
800000011900000
|
著者
|
野村/進∥著
|
著者ヨミ
|
ノムラ,ススム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野村/進
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nomura,Susumu
|
記述形典拠コード
|
110000773080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000773080000
|
著者標目(著者紹介)
|
1956年東京生まれ。ノンフィクションライター。拓殖大学国際学部教授。「コリアン世界の旅」で大宅壮一ノンフィクション賞と講談社ノンフィクション賞を受賞。
|
件名標目(漢字形)
|
島根県-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
シマネケン-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shimaneken-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520416910030000
|
件名標目(漢字形)
|
神社-島根県
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジンジャ-シマネケン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jinja-shimaneken
|
件名標目(典拠コード)
|
511009121530000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「出雲世界紀行」(新潮文庫 2021年刊)に改題,加筆修正
|
出版者
|
新潮社
|
出版者ヨミ
|
シンチョウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinchosha
|
出版典拠コード
|
310000175020000
|
本体価格
|
\1650
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.8
|
ISBN
|
978-4-10-444502-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.8
|
TRCMARCNo.
|
18037818
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2075
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.8
|
ページ数等
|
315p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
291.73
|
NDC分類
|
291.73
|
図書記号
|
ノド
|
主題に関する地域名
|
島根県
|
主題に関する地域コード
|
732000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3162
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201808
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2018/09/01
|
掲載日
|
2018/09/30
|
掲載日
|
2018/11/03
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p303~315
|
NDC10版
|
291.73
|
内容紹介
|
庭に神様、巨木に神様、膝小僧にも神様がいる…。出雲、石見、境港を旅して出会った、神々と人が織りなす「驚きの暮らし」を紹介する。『波』連載に加筆し単行本化。
|
ジャンル名
|
71
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
10
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180820
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180820 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0005
|
最終更新日付
|
20210910
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-10-444502-8
|