本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 信長公記
タイトルヨミ シンチョウ/コウキ
タイトル標目(ローマ字形) Shincho/koki
サブタイトル 戦国覇者の一級史料
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2503
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002503
シリーズ名 中公新書
サブタイトルヨミ センゴク/ハシャ/ノ/イッキュウ/シリョウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sengoku/hasha/no/ikkyu/shiryo
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2503
著者 和田/裕弘∥著
著者ヨミ ワダ,ヤスヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 和田/裕弘
著者標目(ローマ字形) Wada,Yasuhiro
記述形典拠コード 110006234600000
著者標目(統一形典拠コード) 110006234600000
著者標目(著者紹介) 1962年奈良県生まれ。戦国史研究家。織豊期研究会会員。著書に「織田信長の家臣団」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 織田/信長
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) オダ,ノブナガ
個人件名標目(ローマ字形) Oda,Nobunaga
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000239380000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 太田/牛一
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) オオタ,ギュウイチ
個人件名標目(ローマ字形) Ota,Gyuichi
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000185070000
件名標目(漢字形) 信長公記
件名標目(カタカナ形) シンチョウ/コウキ
件名標目(ローマ字形) Shincho/koki
件名標目(典拠コード) 530199800000000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 \900
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.8
ISBN 978-4-12-102503-6
ISBNに対応する出版年月 2018.8
TRCMARCNo. 18038029
『週刊新刊全点案内』号数 2075
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.8
ページ数等 3,263p
大きさ 18cm
NDC8版 289.1
NDC分類 289.1
図書記号 ワシオ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201808
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 織田信長略年譜:p261~263
NDC10版 289.1
内容紹介 織田信長の生涯を側近が著述した「信長公記」。第一級の史料とされるが、実際には何がどう書かれているのか。現存する「信長公記」諸本を調査した著者が、「桶狭間の戦い」「本能寺の変」など28のトピックに整理し解説する。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180821
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180821 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20180824
出版国コード JP
新継続コード 005344
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-12-102503-6
このページの先頭へ