タイトル
|
江戸無血開城の深層
|
タイトルヨミ
|
エド/ムケツ/カイジョウ/ノ/シンソウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Edo/muketsu/kaijo/no/shinso
|
サブタイトル
|
NHK英雄たちの選択
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
NHK/エイユウタチ/ノ/センタク
|
サブタイトルヨミ
|
エヌエイチケー/エイユウタチ/ノ/センタク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Enueichike/eiyutachi/no/sentaku
|
著者
|
磯田/道史∥著
|
著者ヨミ
|
イソダ,ミチフミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
磯田/道史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Isoda,Michifumi
|
記述形典拠コード
|
110003971320000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003971320000
|
著者標目(著者紹介)
|
1970年岡山県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。歴史家。国際日本文化研究センター准教授。「武士の家計簿」で新潮ドキュメント賞受賞。他の著書に「素顔の西郷隆盛」等。
|
著者
|
NHK「英雄たちの選択」制作班∥著
|
著者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/キョウカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日本放送協会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Kyokai
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
エヌエイチケー/エイユウタチ/ノ/センタク/セイサクハン
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Enueichike/Eiyutachi/No/Sentaku/Seisakuhan
|
記述形典拠コード
|
210000039440666
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000039440000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-幕末期
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-バクマツキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-bakumatsuki
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814630000
|
件名標目(漢字形)
|
明治維新
|
件名標目(カタカナ形)
|
メイジ/イシン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Meiji/ishin
|
件名標目(典拠コード)
|
510470100000000
|
出版者
|
NHK出版
|
出版者ヨミ
|
エヌエイチケー/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Enueichike/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310001503000000
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.8
|
ISBN
|
978-4-14-081753-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.8
|
TRCMARCNo.
|
18039128
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2076
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.8
|
ページ数等
|
205p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
210.58
|
NDC分類
|
210.58
|
図書記号
|
エ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0614
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201808
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
210.58
|
内容紹介
|
徳川慶喜、勝海舟、和宮と篤姫、西郷隆盛の選択が、江戸無血開城を実現させた。歴史学、現代政治論、脳科学など各分野の専門家とともに、歴史の「if」を考える。NHK BSプレミアムの番組をもとに書籍化。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180824
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180824 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20180831
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-14-081753-7
|