本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル ハカセは見た!!学校では教えてくれない生きもののひみつ
タイトルヨミ ハカセ/ワ/ミタ/ガッコウ/デワ/オシエテ/クレナイ/イキモノ/ノ/ヒミツ
タイトル標目(ローマ字形) Hakase/wa/mita/gakko/dewa/oshiete/kurenai/ikimono/no/himitsu
サブタイトル 生きものの知られざる素顔
シリーズ名標目(カタカナ形) ニチノウケン/クエスト
シリーズ名標目(ローマ字形) Nichinoken/kuesuto
シリーズ名標目(典拠コード) 609242200000000
シリーズ名 日能研クエスト
シリーズ名関連情報 マルいアタマをもっとマルく!
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) マルイ/アタマ/オ/モット/マルク
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) Marui/atama/o/motto/maruku
サブタイトルヨミ イキモノ/ノ/シラレザル/スガオ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ikimono/no/shirarezaru/sugao
著者 小松/貴∥著
著者ヨミ コマツ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小松/貴
著者標目(ローマ字形) Komatsu,Takashi
記述形典拠コード 110006363310000
著者標目(統一形典拠コード) 110006363310000
著者標目(著者紹介) 1982年生まれ。信州大学大学院総合工学系研究科山岳地域環境科学専攻博士課程修了。理学博士。国立科学博物館協力研究員。著書に「裏山の奇人」「虫のすみか」など。
件名標目(漢字形) 動物
件名標目(カタカナ形) ドウブツ
件名標目(ローマ字形) Dobutsu
件名標目(典拠コード) 511243100000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu
学習件名標目(漢字形) 動物
学習件名標目(典拠コード) 540262300000000
学習件名標目(カタカナ形) スズメバチ
学習件名標目(ページ数) 8-14,68-79
学習件名標目(ローマ字形) Suzumebachi
学習件名標目(漢字形) すずめばち
学習件名標目(典拠コード) 540790400000000
学習件名標目(カタカナ形) ハチ
学習件名標目(ページ数) 15-21,28-40
学習件名標目(ローマ字形) Hachi
学習件名標目(漢字形) はち(蜂)
学習件名標目(典拠コード) 540046600000000
学習件名標目(カタカナ形) マツモムシ
学習件名標目(ページ数) 22-27
学習件名標目(ローマ字形) Matsumomushi
学習件名標目(漢字形) まつもむし
学習件名標目(典拠コード) 540056000000000
学習件名標目(カタカナ形) ダニ
学習件名標目(ページ数) 41-46
学習件名標目(ローマ字形) Dani
学習件名標目(漢字形) だに
学習件名標目(典拠コード) 540038200000000
学習件名標目(カタカナ形) モグラ
学習件名標目(ページ数) 47-65
学習件名標目(ローマ字形) Mogura
学習件名標目(漢字形) もぐら
学習件名標目(典拠コード) 540059800000000
学習件名標目(カタカナ形) セミ
学習件名標目(ページ数) 80-88
学習件名標目(ローマ字形) Semi
学習件名標目(漢字形) せみ
学習件名標目(典拠コード) 540034200000000
学習件名標目(カタカナ形) ガ
学習件名標目(ページ数) 89-99,188
学習件名標目(ローマ字形) Ga
学習件名標目(漢字形) が(蛾)
学習件名標目(典拠コード) 540019500000000
学習件名標目(カタカナ形) ハンミョウ
学習件名標目(ページ数) 100-111
学習件名標目(ローマ字形) Hanmyo
学習件名標目(漢字形) はんみょう
学習件名標目(典拠コード) 540048700000000
学習件名標目(カタカナ形) クモ
学習件名標目(ページ数) 112-119
学習件名標目(ローマ字形) Kumo
学習件名標目(漢字形) くも(蜘蛛)
学習件名標目(典拠コード) 540022400000000
学習件名標目(カタカナ形) ツグミ
学習件名標目(ページ数) 122-127
学習件名標目(ローマ字形) Tsugumi
学習件名標目(漢字形) つぐみ
学習件名標目(典拠コード) 540039200000000
学習件名標目(カタカナ形) スズメ
学習件名標目(ページ数) 128-136
学習件名標目(ローマ字形) Suzume
学習件名標目(漢字形) すずめ
学習件名標目(典拠コード) 540032900000000
学習件名標目(カタカナ形) コウモリ
学習件名標目(ページ数) 137-143
学習件名標目(ローマ字形) Komori
学習件名標目(漢字形) こうもり
学習件名標目(典拠コード) 540023700000000
学習件名標目(カタカナ形) アリ
学習件名標目(ページ数) 146-157,165-171,178-181
学習件名標目(ローマ字形) Ari
学習件名標目(漢字形) あり
学習件名標目(典拠コード) 540003700000000
学習件名標目(カタカナ形) アマゾン
学習件名標目(ページ数) 146-157
学習件名標目(ローマ字形) Amazon
学習件名標目(漢字形) アマゾン
学習件名標目(典拠コード) 540070400000000
学習件名標目(カタカナ形) コガネムシ
学習件名標目(ページ数) 160-164
学習件名標目(ローマ字形) Koganemushi
学習件名標目(漢字形) こがねむし
学習件名標目(典拠コード) 540023900000000
学習件名標目(カタカナ形) ハエ
学習件名標目(ページ数) 171-175
学習件名標目(ローマ字形) Hae
学習件名標目(漢字形) はえ(蠅)
学習件名標目(典拠コード) 540045300000000
学習件名標目(カタカナ形) チョウ
学習件名標目(ページ数) 183-187
学習件名標目(ローマ字形) Cho
学習件名標目(漢字形) ちょう(蝶)
学習件名標目(典拠コード) 540038700000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 \1100
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.8
ISBN 978-4-06-512531-1
ISBNに対応する出版年月 2018.8
TRCMARCNo. 18039322
関連TRC 電子 MARC № 243015170000
『週刊新刊全点案内』号数 2076
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.8
ページ数等 190p
大きさ 21cm
別置記号 K
NDC8版 480
NDC分類 480
図書記号 コハ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201808
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 480
内容紹介 「奇人」の異名をもつ昆虫学者がおくる、笑って泣ける生きもの観察記。スズメバチを豚肉で撃退、モグラとの1か月戦争など、自身が体験した生きもののおもしろエピソードを紹介。生きものの知られざる素顔もわかります。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180830
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180830 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20240510
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 BF
ISBN(13) 978-4-06-512531-1
児童内容紹介 幼いころからずっと生きものとふれ合い、ちょっかいを出し、ときにはやっつけたりやっつけられたりしながら過ごしてきた昆虫学者(こんちゅうがくしゃ)が、自分の暮らしぶりを含(ふく)め、国内外で出会ったいろんな生きものたちとの遊び、戦いの話をつづる。生きもののおもしろ話がいっぱい。
このページの先頭へ