タイトル
|
日本全国おみやげ図鑑
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ゼンコク/オミヤゲ/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/zenkoku/omiyage/zukan
|
サブタイトル
|
人気のおみやげから、都道府県が見える!
|
巻次
|
西日本編
|
巻次ヨミ
|
ニシニホンヘン
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
727988500000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
ニシニホンヘ
|
サブタイトルヨミ
|
ニンキ/ノ/オミヤゲ/カラ/トドウ/フケン/ガ/ミエル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ninki/no/omiyage/kara/todo/fuken/ga/mieru
|
件名標目(漢字形)
|
物産-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブッサン-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bussan-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511359220020000
|
件名標目(漢字形)
|
土産
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミヤゲ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Miyage
|
件名標目(典拠コード)
|
511225200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sanbutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
産物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540469600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミヤゲ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Miyage
|
学習件名標目(漢字形)
|
土産
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540954400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミエケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mieken
|
学習件名標目(漢字形)
|
三重県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540220800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シガケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shigaken
|
学習件名標目(漢字形)
|
滋賀県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540449500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウトフ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyotofu
|
学習件名標目(漢字形)
|
京都府
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540234000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オオサカフ
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Osakafu
|
学習件名標目(漢字形)
|
大阪府
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540307700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒョウゴケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hyogoken
|
学習件名標目(漢字形)
|
兵庫県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540253800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナラケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Naraken
|
学習件名標目(漢字形)
|
奈良県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540317900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワカヤマケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Wakayamaken
|
学習件名標目(漢字形)
|
和歌山県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540284100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トットリケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tottoriken
|
学習件名標目(漢字形)
|
鳥取県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540600400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シマネケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shimaneken
|
学習件名標目(漢字形)
|
島根県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540346000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オカヤマケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Okayamaken
|
学習件名標目(漢字形)
|
岡山県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540343800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒロシマケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hiroshimaken
|
学習件名標目(漢字形)
|
広島県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540356100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤマグチケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yamaguchiken
|
学習件名標目(漢字形)
|
山口県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540342700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウド/ガング
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyodo/gangu
|
学習件名標目(漢字形)
|
郷土玩具
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540557500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トクシマケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tokushimaken
|
学習件名標目(漢字形)
|
徳島県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540362800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カガワケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-41
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kagawaken
|
学習件名標目(漢字形)
|
香川県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540592700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エヒメケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ehimeken
|
学習件名標目(漢字形)
|
愛媛県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540366400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウチケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kochiken
|
学習件名標目(漢字形)
|
高知県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540597400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マツリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Matsuri
|
学習件名標目(漢字形)
|
祭り
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540487400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フクオカケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
48-49
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fukuokaken
|
学習件名標目(漢字形)
|
福岡県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540488600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サガケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-51
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sagaken
|
学習件名標目(漢字形)
|
佐賀県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540242400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナガサキケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
52-53
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nagasakiken
|
学習件名標目(漢字形)
|
長崎県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540569700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クマモトケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
54-55
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kumamotoken
|
学習件名標目(漢字形)
|
熊本県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540457200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オオイタケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
56-57
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Oitaken
|
学習件名標目(漢字形)
|
大分県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540306400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミヤザキケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
58-59
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Miyazakiken
|
学習件名標目(漢字形)
|
宮崎県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540329100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カゴシマケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
60-61
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kagoshimaken
|
学習件名標目(漢字形)
|
鹿児島県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540601100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オキナワケン
|
学習件名標目(ページ数)
|
62-63
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Okinawaken
|
学習件名標目(漢字形)
|
沖縄県
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540432500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リョコウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
68-69
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryoko
|
学習件名標目(漢字形)
|
旅行
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540383600000000
|
出版者
|
フレーベル館
|
出版者ヨミ
|
フレーベルカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fureberukan
|
出版典拠コード
|
310000194460000
|
本体価格
|
\4500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.8
|
ISBN
|
978-4-577-04716-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.8
|
TRCMARCNo.
|
18039813
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2076
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.8
|
ページ数等
|
71p
|
大きさ
|
31cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
602.1
|
NDC分類
|
602.1
|
図書記号
|
ニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7346
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201808
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
602.1
|
内容紹介
|
日本各地のさまざまなおみやげをまとめた図鑑。西日本編は、三重県の伊賀くみひも、鳥取県のかに、福岡県のあまおうのお菓子など、それぞれの地域の特色がわかるおみやげを紹介する。ご当地キャラクターのおみやげも掲載。
|
ジャンル名
|
60
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180830
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180830 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20231110
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全2巻1配
|
利用対象
|
B3
|
ISBN(13)
|
978-4-577-04716-3
|
児童内容紹介
|
古くから伝わる工芸品、その地域(ちいき)でとれる農産物・水産物・畜産物(ちくさんぶつ)の加工品、地域の歴史がわかる菓子(かし)…。西日本の都道府県のおみやげを写真で紹介(しょうかい)。「日本全国おみやげパッケージくらべ昔話・物語編(ものがたりへん)」などの特集ものっています。
|