本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル もしかして、私、大人のADHD?
タイトルヨミ モシカシテ/ワタシ/オトナ/ノ/エーディーエイチディー
タイトル標目(ローマ字形) Moshikashite/watashi/otona/no/edieichidi
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) モシカシテ/ワタクシ/オトナ/ノ/エーディーエイチディー
タイトル標目(Gのローマ字形) Moshikashite/watakushi/otona/no/edieichidi
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) モシカシテ/ワタシ/オトナ/ノ/ADHD
サブタイトル 認知行動療法で「生きづらさ」を解決する
シリーズ名標目(カタカナ形) コウブンシャ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201042
シリーズ名標目(ローマ字形) Kobunsha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606061400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 963
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000963
シリーズ名 光文社新書
サブタイトルヨミ ニンチ/コウドウ/リョウホウ/デ/イキズラサ/オ/カイケツ/スル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ninchi/kodo/ryoho/de/ikizurasa/o/kaiketsu/suru
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 963
著者 中島/美鈴∥著
著者ヨミ ナカシマ,ミスズ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中島/美鈴
著者標目(ローマ字形) Nakashima,Misuzu
記述形典拠コード 110005486010000
著者標目(統一形典拠コード) 110005486010000
著者標目(著者紹介) 1978年福岡県生まれ。九州大学大学院人間環境学府博士後期課程に在学。臨床心理士。福岡保護観察所などで薬物依存や性犯罪加害者の集団的認知行動療法のスーパーヴァイザーを務める。
件名標目(漢字形) 注意欠陥多動性障害
件名標目(カタカナ形) チュウイ/ケッカン/タドウセイ/ショウガイ
件名標目(ローマ字形) Chui/kekkan/tadosei/shogai
件名標目(典拠コード) 511123800000000
件名標目(漢字形) 認知行動療法
件名標目(カタカナ形) ニンチ/コウドウ/リョウホウ
件名標目(ローマ字形) Ninchi/kodo/ryoho
件名標目(典拠コード) 511715900000000
出版者 光文社
出版者ヨミ コウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kobunsha
出版典拠コード 310000170390000
本体価格 \780
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.9
ISBN 978-4-334-04369-8
ISBNに対応する出版年月 2018.9
TRCMARCNo. 18041813
『週刊新刊全点案内』号数 2078
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.9
ページ数等 226p
大きさ 18cm
NDC8版 493.76
NDC分類 493.76
図書記号 ナモ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2271
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201809
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2018/12/08
掲載紙 朝日新聞
書誌・年譜・年表 文献:p223~226
NDC10版 493.76
内容紹介 ADHD(注意欠如・多動症)とは、先天的な発達障害のひとつ。最近の研究で、大人になってもADHDの症状が残ることがわかってきた。最新の知見も交えながら、実践できる認知行動療法のエッセンスを伝える。
ジャンル名 41
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180912
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180912 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20191213
出版国コード JP
新継続コード 201042
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-334-04369-8
このページの先頭へ