本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 国境なき助産師が行く
タイトルヨミ コッキョウ/ナキ/ジョサンシ/ガ/イク
タイトル標目(ローマ字形) Kokkyo/naki/josanshi/ga/iku
サブタイトル 難民救助の活動から見えてきたこと
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 310
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000310
シリーズ名 ちくまプリマー新書
サブタイトルヨミ ナンミン/キュウジョ/ノ/カツドウ/カラ/ミエテ/キタ/コト
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nanmin/kyujo/no/katsudo/kara/miete/kita/koto
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 310
著者 小島/毬奈∥著
著者ヨミ コジマ,マリナ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小島/毬奈
著者標目(ローマ字形) Kojima,Marina
記述形典拠コード 110007426830000
著者標目(統一形典拠コード) 110007426830000
著者標目(著者紹介) 1984年東京都生まれ。看護学校卒業と共に、助産学校へ進学。都内の病院の産婦人科に就職。2014年「国境なき医師団」登録。
件名標目(漢字形) 国境なき医師団
件名標目(カタカナ形) コッキョウ/ナキ/イシダン
件名標目(ローマ字形) Kokkyo/Naki/Ishidan
件名標目(典拠コード) 210000424320000
件名標目(漢字形) 国際協力
件名標目(カタカナ形) コクサイ/キョウリョク
件名標目(ローマ字形) Kokusai/kyoryoku
件名標目(典拠コード) 510807000000000
件名標目(漢字形) 助産師
件名標目(カタカナ形) ジョサンシ
件名標目(ローマ字形) Josanshi
件名標目(典拠コード) 510935000000000
学習件名標目(カタカナ形) ジョサンシ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Josanshi
学習件名標目(漢字形) 助産師
学習件名標目(典拠コード) 540261600000000
学習件名標目(カタカナ形) コッキョウ/ナキ/イシダン
学習件名標目(ローマ字形) Kokkyo/naki/ishidan
学習件名標目(漢字形) 国境なき医師団
学習件名標目(典拠コード) 540291500000000
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/キョウリョク
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/kyoryoku
学習件名標目(漢字形) 国際協力
学習件名標目(典拠コード) 540292500000000
学習件名標目(カタカナ形) パキスタン
学習件名標目(ページ数) 13-46
学習件名標目(ローマ字形) Pakisutan
学習件名標目(漢字形) パキスタン
学習件名標目(典拠コード) 540159800000000
学習件名標目(カタカナ形) イラク
学習件名標目(ページ数) 47-68
学習件名標目(ローマ字形) Iraku
学習件名標目(漢字形) イラク
学習件名標目(典拠コード) 540077700000000
学習件名標目(カタカナ形) ナンミン
学習件名標目(ページ数) 47-162
学習件名標目(ローマ字形) Nanmin
学習件名標目(漢字形) 難民
学習件名標目(典拠コード) 540577100000000
学習件名標目(カタカナ形) レバノン
学習件名標目(ページ数) 69-102
学習件名標目(ローマ字形) Rebanon
学習件名標目(漢字形) レバノン
学習件名標目(典拠コード) 540212200000000
学習件名標目(カタカナ形) ミナミスーダン
学習件名標目(ページ数) 163-218
学習件名標目(ローマ字形) Minamisudan
学習件名標目(漢字形) 南スーダン
学習件名標目(典拠コード) 540713500000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 \840
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.10
ISBN 978-4-480-68336-6
ISBNに対応する出版年月 2018.10
TRCMARCNo. 18045705
関連TRC 電子 MARC № 223035510000
『週刊新刊全点案内』号数 2082
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.10
ページ数等 223p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC8版 329.36
NDC分類 329.36
図書記号 ココ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201810
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2018/12/01
掲載紙 日本経済新聞
NDC10版 329.36
内容紹介 貧困、病気、女性の地位の低さ、レイプ…。難民の現実は厳しい! 「国境なき医師団」で、助産師として難民救助の活動に8回参加した著者が、日本と世界の見方が変わる、貴重な体験を伝える。
ジャンル名 30
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20181010
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20181010 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20220715
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
新継続コード 201418
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-480-68336-6
児童内容紹介 劣等生だった著者は、日本での仕事に疑問を感じ、「国境なき医師団」に助産師として参加。パキスタン、南スーダン、地中海救助船…。海外でいろいろな国籍の人々と働いた-。そこで見たこと、やったこと、感じたことを、これから社会に出ていく若い人たちに向けて、自分の言葉でつづる。
このページの先頭へ