タイトル | 仏教と仏事のすべて |
---|---|
タイトルヨミ | ブッキョウ/ト/ブツジ/ノ/スベテ |
タイトル標目(ローマ字形) | Bukkyo/to/butsuji/no/subete |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ジツヨウ/No1 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ジツヨウ/ナンバーワン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Jitsuyo/nanbawan |
シリーズ名標目(典拠コード) | 608778000000000 |
シリーズ名 | 実用No.1 |
著者 | 大久保/良峻∥監修 |
著者ヨミ | オオクボ,リョウシュン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大久保/良峻 |
著者標目(ローマ字形) | Okubo,Ryoshun |
記述形典拠コード | 110002941450000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002941450000 |
著者 | 主婦の友社∥編 |
著者ヨミ | シュフ/ノ/トモシャ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 主婦の友社 |
著者標目(ローマ字形) | Shufu/No/Tomosha |
記述形典拠コード | 210000091000000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000091000000 |
件名標目(漢字形) | 仏教 |
件名標目(カタカナ形) | ブッキョウ |
件名標目(ローマ字形) | Bukkyo |
件名標目(典拠コード) | 511356800000000 |
出版者 | 主婦の友社 |
出版者ヨミ | シュフ/ノ/トモシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shufu/No/Tomosha |
出版典拠コード | 310000174420000 |
本体価格 | \1980 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2018.11 |
ISBN | 978-4-07-434550-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2018.11 |
TRCMARCNo. | 18048912 |
関連TRC 電子 MARC № | 180489120000 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2084 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.11 |
ページ数等 | 349p |
大きさ | 24cm |
NDC8版 | 180 |
NDC分類 | 180 |
図書記号 | ブ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3062 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201811 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
NDC10版 | 180 |
内容紹介 | 「お釈迦様」とはどんな人だったのか。お経の文章は何を教えているのか。お寺や仏像に隠された意外な秘密から、仏事の正しい行い方、しきたりの意味まで、仏教に関するあらゆる基礎知識を紹介する。 |
ジャンル名 | 11 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181023 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20181023 2018 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20240712 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
特殊な版表示 | 新装版 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-07-434550-2 |