本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 格差社会を生き抜く読書
タイトルヨミ カクサ/シャカイ/オ/イキヌク/ドクショ
タイトル標目(ローマ字形) Kakusa/shakai/o/ikinuku/dokusho
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 008441
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 603574400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1333-5
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001333-000005
シリーズ名標目(カタカナ形) シリーズ/ケア/オ/カンガエル
シリーズ名標目(ローマ字形) Shirizu/kea/o/kangaeru
シリーズ名標目(典拠コード) 603574410050000
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ名 シリーズケアを考える
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1333-5
著者 佐藤/優∥著
著者ヨミ サトウ,マサル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/優
著者標目(ローマ字形) Sato,Masaru
記述形典拠コード 110002667940000
著者標目(統一形典拠コード) 110002667940000
著者標目(著者紹介) 1960年生まれ。作家。元外務省主任分析官。著書に「自壊する帝国」など。
著者標目(付記事項(生没年)) 1960~
著者 池上/和子∥著
著者ヨミ イケガミ,カズコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 池上/和子
著者標目(ローマ字形) Ikegami,Kazuko
記述形典拠コード 110006565520000
著者標目(統一形典拠コード) 110006565520000
著者標目(付記事項(専門等)) 児童福祉
著者標目(著者紹介) 博士(学術)。臨床心理士。東北福祉大学特任准教授。赤坂アイ心理臨床センター代表。
件名標目(漢字形) 貧困
件名標目(カタカナ形) ヒンコン
件名標目(ローマ字形) Hinkon
件名標目(典拠コード) 511335600000000
件名標目(漢字形) 社会保障
件名標目(カタカナ形) シャカイ/ホショウ
件名標目(ローマ字形) Shakai/hosho
件名標目(典拠コード) 510412000000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 \760
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.11
ISBN 978-4-480-07179-8
ISBNに対応する出版年月 2018.11
TRCMARCNo. 18050648
『週刊新刊全点案内』号数 2086
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.11
ページ数等 201p
大きさ 18cm
NDC8版 368.2
NDC分類 368.2
図書記号 サカ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201811
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2018/12/02
掲載紙 毎日新聞
書誌・年譜・年表 文献:p199~201
NDC10版 368.2
内容紹介 貧困に陥らないために、貧困から抜け出すために、私たちにできることとは? 佐藤優と池上和子が、格差社会の実相を知るための30冊の本を紹介しながら現代の貧困を徹底的に議論。格差社会を生き抜くための針路を描く。
ジャンル名 30
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20181105
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20181105 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20181207
出版国コード JP
新継続コード 008441
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-480-07179-8
このページの先頭へ