本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 国際化の時代に生きるためのQ&A
タイトルヨミ コクサイカ/ノ/ジダイ/ニ/イキル/タメ/ノ/キュー/アンド/エー
タイトル標目(ローマ字形) Kokusaika/no/jidai/ni/ikiru/tame/no/kyu/ando/e
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) コクサイカ/ノ/ジダイ/ニ/イキル/タメ/ノ/Q/&/A
巻次
各巻のタイトル 合意ってなに?なぜだいじなの?
多巻タイトルヨミ ゴウイ/ッテ/ナニ/ナゼ/ダイジ/ナノ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Goi/tte/nani/naze/daiji/nano
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 728007600000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000004
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:What is consent?Why is it important?And other big questions
各巻の責任表示 ルイーズ・スピルズベリー∥著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) スピルズベリー,ルイーズ
多巻ものの各巻の著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Spilsbury,Louise
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ルイーズ/スピルズベリー
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Supiruzuberi,Ruizu
記述形典拠コード 120002842010001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 120002842010000
各巻の責任表示 ヤズ・ネジャティ∥著
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ネジャティ,ヤズ
多巻ものの各巻の著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Necati,Yas
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ヤズ/ネジャティ
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Nejati,Yazu
記述形典拠コード 120002969380001
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 120002969380000
各巻の責任表示 小島/亜佳莉∥訳
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) コジマ,アカリ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小島/亜佳莉
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kojima,Akari
記述形典拠コード 110007416590000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110007416590000
件名標目(漢字形) 人権
件名標目(カタカナ形) ジンケン
件名標目(ローマ字形) Jinken
件名標目(典拠コード) 511269500000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ニンゲン/カンケイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Ningen/kankei
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 人間関係
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511268400000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) イシ/ケッテイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Ishi/kettei
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 意思決定
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510489400000000
学習件名標目(カタカナ形) ジンケン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Jinken
学習件名標目(漢字形) 人権
学習件名標目(典拠コード) 540234500000000
学習件名標目(カタカナ形) ニンゲン/カンケイ
学習件名標目(ローマ字形) Ningen/kankei
学習件名標目(漢字形) 人間関係
学習件名標目(典拠コード) 540235400000000
学習件名標目(カタカナ形) コミュニケーション
学習件名標目(ローマ字形) Komyunikeshon
学習件名標目(漢字形) コミュニケーション
学習件名標目(典拠コード) 540634600000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウガイシャ
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(ローマ字形) Shogaisha
学習件名標目(漢字形) 障害者
学習件名標目(典拠コード) 540575600000000
学習件名標目(カタカナ形) インターネット
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(ローマ字形) Intanetto
学習件名標目(漢字形) インターネット
学習件名標目(典拠コード) 540078800000000
学習件名標目(カタカナ形) セイ
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(ローマ字形) Sei
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540364600000000
学習件名標目(カタカナ形) セイテキ/ギャクタイ
学習件名標目(ページ数) 32-33,42-43
学習件名標目(ローマ字形) Seiteki/gyakutai
学習件名標目(漢字形) 性的虐待
学習件名標目(典拠コード) 540641400000000
学習件名標目(カタカナ形) イリョウ
学習件名標目(ページ数) 34-35,40-41
学習件名標目(ローマ字形) Iryo
学習件名標目(漢字形) 医療
学習件名標目(典拠コード) 540268900000000
学習件名標目(カタカナ形) ホウリツ
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(ローマ字形) Horitsu
学習件名標目(漢字形) 法律
学習件名標目(典拠コード) 540435000000000
出版者 創元社
出版者ヨミ ソウゲンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sogensha
出版典拠コード 310000180770000
本体価格 \2200
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.11
ISBN 978-4-422-36007-2
ISBNに対応する出版年月 2018.11
TRCMARCNo. 18051781
『週刊新刊全点案内』号数 2087
出版地,頒布地等 大阪
出版年月,頒布年月等 2018.11
ページ数等 47p
大きさ 27cm
別置記号 K
NDC8版 316.1
NDC分類 316.1
図書記号
巻冊記号 4
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4202
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201811
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 316.1
内容紹介 知ることが大切な問題でありながら分かりにくい主題を、Q&A方式で楽しく学べる学習書。4は、合意という言葉がなにを意味するのか、そしてそれがどうしてそんなに大切なのかを解説する。
ジャンル名 30
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20181114
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20181114 2018 JPN
刊行形態区分 C
原書の言語 eng
更新レベル 0001
最終更新日付 20181116
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
配本回数 2配
利用対象 B5F
ISBN(13) 978-4-422-36007-2
児童内容紹介 合意とは、どういう時に使われるのでしょうか?なぜたいせつなのでしょうか?性に関する合意、薬や治療(ちりょう)など医療に関する合意、オンライン上の合意などを解説。また、ほんとうは合意されていない合意とはどんなことか、合意がうまくいかないときなにができるのかも考えます。
和洋区分 0
このページの先頭へ