本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 小林一三
タイトルヨミ コバヤシ/イチゾウ
タイトル標目(ローマ字形) Kobayashi/ichizo
サブタイトル 阪急と宝塚をつくった事業家
シリーズ名標目(カタカナ形) シラベル/ガクシュウ/ヒャッカ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shiraberu/gakushu/hyakka
シリーズ名標目(典拠コード) 608996000000000
シリーズ名 調べる学習百科
サブタイトルヨミ ハンキュウ/ト/タカラズカ/オ/ツクッタ/ジギョウカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hankyu/to/takarazuka/o/tsukutta/jigyoka
著者 柴田/こずえ∥構成・文
著者ヨミ シバタ,コズエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柴田/こずえ
著者標目(ローマ字形) Shibata,Kozue
記述形典拠コード 110004430960000
著者標目(統一形典拠コード) 110004430960000
著者標目(著者紹介) 1963年東京都生まれ。雑誌『MOE』編集部を経て、フリーで子どもの本の編集・取材執筆などに携わる。
著者標目(付記事項(生没年)) 1963~
著者 伊井/春樹∥監修
著者ヨミ イイ,ハルキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊井/春樹
著者標目(ローマ字形) Ii,Haruki
記述形典拠コード 110000050200000
著者標目(統一形典拠コード) 110000050200000
著者 青山/友美∥絵
著者ヨミ アオヤマ,トモミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 青山/友美
著者標目(ローマ字形) Aoyama,Tomomi
記述形典拠コード 110004638680000
著者標目(統一形典拠コード) 110004638680000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/一三
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) コバヤシ,イチゾウ
個人件名標目(ローマ字形) Kobayashi,Ichizo
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000403510000
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(カタカナ形) コバヤシ,イチゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Kobayashi,Ichizo
学習件名標目(漢字形) 小林/一三
学習件名標目(典拠コード) 540335300000000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
出版典拠コード 310000160830000
本体価格 \3600
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.11
ISBN 978-4-265-08633-7
ISBNに対応する出版年月 2018.11
TRCMARCNo. 18052653
関連TRC 電子 MARC № 180526530000
『週刊新刊全点案内』号数 2087
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.11
ページ数等 63p
大きさ 29cm
別置記号 K
NDC8版 289.1
NDC分類 289.1
図書記号 シココ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201811
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 小林一三の年表:p60~61
NDC10版 289.1
内容紹介 阪急電鉄を創業した事業家・小林一三。明治から昭和にかけて、豊かな発想で、だれも考えたことのないようなことを考え、鉄道事業、百貨店事業をはじめ、宝塚歌劇団などの興行事業を展開した彼の歩みを紹介する。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20181115
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20181115 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20220916
索引フラグ 1
資料形式 K01
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-265-08633-7
児童内容紹介 阪急(はんきゅう)電鉄や阪急百貨店、宝塚歌劇団(たからづかかげきだん)など、たくさんの会社をおこし、成功させた事業家・小林一三(こばやしいちぞう)。いつでも「大衆(たいしゅう)」や「家族」を見つめ、夢(ゆめ)を持って進んだ小林一三の歩みを、たくさんの写真やイラストとともに紹介(しょうかい)します。
和洋区分 0
このページの先頭へ