タイトル
|
小林一三
|
タイトルヨミ
|
コバヤシ/イチゾウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kobayashi/ichizo
|
サブタイトル
|
日本が生んだ偉大なる経営イノベーター
|
サブタイトルヨミ
|
ニホン/ガ/ウンダ/イダイ/ナル/ケイエイ/イノベーター
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihon/ga/unda/idai/naru/keiei/inobeta
|
著者
|
鹿島/茂∥著
|
著者ヨミ
|
カシマ,シゲル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鹿島/茂
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kashima,Shigeru
|
記述形典拠コード
|
110000261260000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000261260000
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年横浜生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。明治大学国際日本学部教授。専門はフランスの社会生活と文学。「成功する読書日記」で毎日書評賞受賞。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1949~
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小林/一三
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
コバヤシ,イチゾウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Kobayashi,Ichizo
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000403510000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
\2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.12
|
ISBN
|
978-4-12-005151-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.12
|
TRCMARCNo.
|
18058689
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2092
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.12
|
ページ数等
|
510p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC分類
|
289.1
|
図書記号
|
カココ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201812
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2101
|
掲載日
|
2019/02/23
|
掲載日
|
2019/03/03
|
掲載日
|
2019/03/17
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
書誌・年譜・年表
|
小林一三年譜:巻末
|
NDC10版
|
289.1
|
内容紹介
|
この男の人生に、日本の経営学の全てがある! 阪急電鉄、宝塚、東宝などを創設、東京電燈(後の東京電力)の再建などで手腕を発揮した近代日本を代表する経営者・小林一三の思想と業績を追う。『中央公論』連載を書籍化。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181220
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20181220 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20190322
|
資料形式
|
K01
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-12-005151-7
|
和洋区分
|
0
|