タイトル | 定年後の経済学 |
---|---|
タイトルヨミ | テイネンゴ/ノ/ケイザイガク |
タイトル標目(ローマ字形) | Teinengo/no/keizaigaku |
著者 | 橘木/俊詔∥著 |
著者ヨミ | タチバナキ,トシアキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 橘木/俊詔 |
著者標目(ローマ字形) | Tachibanaki,Toshiaki |
記述形典拠コード | 110001616870000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001616870000 |
著者標目(著者紹介) | 1943年兵庫県生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都女子大学客員教授。京都大学名誉教授。元日本経済学会会長。 |
件名標目(漢字形) | 定年制 |
件名標目(カタカナ形) | テイネンセイ |
件名標目(ローマ字形) | Teinensei |
件名標目(典拠コード) | 511189600000000 |
件名標目(漢字形) | 高齢者 |
件名標目(カタカナ形) | コウレイシャ |
件名標目(ローマ字形) | Koreisha |
件名標目(典拠コード) | 511486800000000 |
出版者 | PHP研究所 |
出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
出版典拠コード | 310000465590000 |
本体価格 | \1400 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2019.1 |
ISBN | 978-4-569-84023-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2019.1 |
TRCMARCNo. | 18058964 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2092 |
出版地,頒布地等 | 京都 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.1 |
ページ数等 | 204p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 366.46 |
NDC分類 | 366.46 |
図書記号 | タテ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201901 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻末 |
NDC10版 | 366.46 |
内容紹介 | ゆとりある老後に必要なお金は5千万円? 人生後半こそ、格差は広がる-。「年金」「資産運用」「遺産」といったお金のことから、「家族との関係」「介護」「知的余生の楽しみ方」までを経済学的に分析する。 |
ジャンル名 | 33 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181219 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20181219 2019 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20181221 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-569-84023-9 |