タイトル
|
マヤ文字を書いてみよう読んでみよう
|
タイトルヨミ
|
マヤ/モジ/オ/カイテ/ミヨウ/ヨンデ/ミヨウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Maya/moji/o/kaite/miyo/yonde/miyo
|
著作(漢字形)
|
マヤ文字を書いてみよう読んでみよう
|
著作(カタカナ形)
|
マヤ/モジ/オ/カイテ/ミヨウ/ヨンデ/ミヨウ
|
著作(ローマ字形)
|
Maya/moji/o/kaite/miyo/yonde/miyo
|
著作(典拠コード)
|
800000305060000
|
著者
|
八杉/佳穂∥著
|
著者ヨミ
|
ヤスギ,ヨシホ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
八杉/佳穂
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yasugi,Yoshiho
|
記述形典拠コード
|
110001013580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001013580000
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年広島県生まれ。京都大学文学部卒業。国立民族学博物館名誉教授。著書に「マヤ文字を解く」「マヤ興亡」など。
|
件名標目(漢字形)
|
マヤ語
|
件名標目(カタカナ形)
|
マヤゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mayago
|
件名標目(典拠コード)
|
510241100000000
|
件名標目(漢字形)
|
象形文字
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウケイ/モジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokei/moji
|
件名標目(典拠コード)
|
511115700000000
|
出版者
|
白水社
|
出版者ヨミ
|
ハクスイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hakusuisha
|
出版典拠コード
|
310000192160000
|
本体価格
|
\2400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.1
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2024.7
|
ISBN
|
978-4-560-08820-3
|
ISBN
|
978-4-560-09979-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2024.7
|
TRCMARCNo.
|
18059171
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2092
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.1
|
ページ数等
|
125p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
895.21
|
NDC分類
|
895.21
|
図書記号
|
ヤマ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6911
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201901
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p125
|
NDC10版
|
895.21
|
内容紹介
|
独自の暦をもち、ピラミッドを残して消えた古代マヤ文明。いまだ解読途中のマヤ文字の書き方ほか、読み方、石碑の解読などを通して、そのしくみと魅力を伝える。一部書き込み式。カヴァーそでに五十音早見表あり。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181220
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20181220 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240712
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な版表示
|
新装版
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-560-08820-3
|
ISBN(13)
|
978-4-560-09979-7
|