タイトル
|
まなざしが出会う場所へ
|
タイトルヨミ
|
マナザシ/ガ/デアウ/バショ/エ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Manazashi/ga/deau/basho/e
|
サブタイトル
|
越境する写真家として生きる
|
サブタイトルヨミ
|
エッキョウ/スル/シャシンカ/ト/シテ/イキル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ekkyo/suru/shashinka/to/shite/ikiru
|
著者
|
渋谷/敦志∥著
|
著者ヨミ
|
シブヤ,アツシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渋谷/敦志
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shibuya,Atsushi
|
記述形典拠コード
|
110006098970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006098970000
|
著者標目(著者紹介)
|
1975年大阪府生まれ。英国London College of Printing卒。写真家、フォトジャーナリスト。日本写真家協会展金賞など受賞。著書に「希望のダンス」など。
|
出版者
|
新泉社
|
出版者ヨミ
|
シンセンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shinsensha
|
出版典拠コード
|
310000175680000
|
本体価格
|
\2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.1
|
ISBN
|
978-4-7877-1901-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.1
|
TRCMARCNo.
|
19002233
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2095
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.1
|
ページ数等
|
335p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
916
|
NDC分類
|
916
|
図書記号
|
シマ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3299
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201901
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2019/02/10
|
掲載日
|
2019/03/02
|
掲載日
|
2019/03/24
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
産経新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p335
|
NDC10版
|
916
|
内容紹介
|
どうして見つめ返すのか。困難を生きる人びとの眼を…。紛争や災害の現場を取材し、困難を生きる人びととわかりあえないことに苦悩しつつ、「共にいられる世界」を切実に求めて旅する著者が自らに問うルポルタージュ。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190115
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190115 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20190329
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7877-1901-0
|