タイトル
|
風土記と古代の神々
|
タイトルヨミ
|
フドキ/ト/コダイ/ノ/カミガミ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Fudoki/to/kodai/no/kamigami
|
サブタイトル
|
もうひとつの日本神話
|
サブタイトルヨミ
|
モウ/ヒトツ/ノ/ニホン/シンワ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mo/hitotsu/no/nihon/shinwa
|
著者
|
瀧音/能之∥著
|
著者ヨミ
|
タキオト,ヨシユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
滝音/能之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takioto,Yoshiyuki
|
記述形典拠コード
|
110001519340001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001519340000
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年北海道生まれ。駒澤大学教授。博士(文学・早稲田大学)。専攻は日本古代史。著書に「出雲古代史論攷」「風土記からみる日本列島の古代史」「出雲大社の謎」など。
|
件名標目(漢字形)
|
神話-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンワ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinwa-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511013320480000
|
件名標目(漢字形)
|
風土記
|
件名標目(カタカナ形)
|
フドキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Fudoki
|
件名標目(典拠コード)
|
511350300000000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
出版典拠コード
|
310000196030000
|
本体価格
|
\2400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.1
|
ISBN
|
978-4-582-46912-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.1
|
TRCMARCNo.
|
19002256
|
関連TRC 電子 MARC №
|
193033560000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2095
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.1
|
ページ数等
|
244p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
164.1
|
NDC分類
|
164.1
|
図書記号
|
タフ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201901
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2019/03/24
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p239~244
|
NDC10版
|
164.1
|
内容紹介
|
古事記とも日本書紀とも異なる、日本古代の神話が語られている「風土記」。「記・紀」神話の体系を諸国の「風土記」の内容で辿り、「記・紀」ではあまりとりあげられていない地域の神や神社の実像を追う。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190117
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190117 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20190920
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-582-46912-7
|