タイトル | 昆虫は美味い! |
---|---|
タイトルヨミ | コンチュウ/ワ/ウマイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Konchu/wa/umai |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シンチョウ/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201178 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shincho/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606554600000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 798 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000798 |
シリーズ名 | 新潮新書 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 798 |
著者 | 内山/昭一∥著 |
著者ヨミ | ウチヤマ,ショウイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 内山/昭一 |
著者標目(ローマ字形) | Uchiyama,Shoichi |
記述形典拠コード | 110005321980000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005321980000 |
著者標目(著者紹介) | 1950年長野県生まれ。昆虫料理研究家。昆虫料理研究会代表。NPO法人食用昆虫科学研究会理事。著書に「昆虫食入門」「昆虫を食べてわかったこと」など。 |
件名標目(漢字形) | 昆虫食 |
件名標目(カタカナ形) | コンチュウショク |
件名標目(ローマ字形) | Konchushoku |
件名標目(典拠コード) | 511879300000000 |
出版者 | 新潮社 |
出版者ヨミ | シンチョウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
出版典拠コード | 310000175020000 |
本体価格 | \760 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2019.1 |
ISBN | 978-4-10-610798-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2019.1 |
TRCMARCNo. | 19002354 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2095 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.1 |
ページ数等 | 214p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 383.8 |
NDC分類 | 383.8 |
図書記号 | ウコ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201901 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
掲載日 | 2019/02/16 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p209~214 |
NDC10版 | 383.8 |
内容紹介 | カミキリムシの幼虫はマグロのトロ、バッタはエビ、ハチの子はうなぎ!? 食材として昆虫を採って調理して食べること20年。究極のグルメ、昆虫食の第一人者が、その調理法、注意点、食糧難の解決策としての意義までを紹介。 |
ジャンル名 | 11 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190116 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20190116 2019 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20190222 |
出版国コード | JP |
新継続コード | 201178 |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-10-610798-6 |