タイトル | 高濱虚子 |
---|---|
タイトルヨミ | タカハマ/キョシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Takahama/kyoshi |
サブタイトル | 並に周囲の作者達 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/ブンゲイ/ブンコ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 006547 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/bungei/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601118900000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | ミ-N-1 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000ミ-00000N-000001 |
シリーズ名 | 講談社文芸文庫 |
サブタイトルヨミ | ナラビニ/シュウイ/ノ/サクシャタチ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Narabini/shui/no/sakushatachi |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | ミN1 |
著者 | 水原/秋櫻子∥〔著〕 |
著者ヨミ | ミズハラ,シュウオウシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 水原/秋桜子 |
著者標目(ローマ字形) | Mizuhara,Shuoshi |
記述形典拠コード | 110000947050002 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000947050000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 水原/秋桜子 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ミズハラ,シュウオウシ |
個人件名標目(ローマ字形) | Mizuhara,Shuoshi |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000947050000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高浜/虚子 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | タカハマ,キョシ |
個人件名標目(ローマ字形) | Takahama,Kyoshi |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000588010000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
出版典拠コード | 310000170270000 |
本体価格 | \1800 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2019.2 |
ISBN | 978-4-06-514324-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2019.2 |
TRCMARCNo. | 19006133 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2099 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.2 |
ページ数等 | 280p |
大きさ | 16cm |
別置記号 | B |
NDC8版 | 911.36 |
NDC分類 | 911.362 |
図書記号 | ミタミ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201902 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
書誌・年譜・年表 | 水原秋櫻子略年譜:p272~280 |
NDC10版 | 911.362 |
内容紹介 | 子規から「ホトトギス」を継承した虚子を敬慕しながら、俳句に対する志の対立から、やがて独自の道を歩み始め、新興俳句の契機をつくった秋櫻子。俳句に魅せられた若者達の青春の葛藤を生き生きと綴った自伝の名著。 |
ジャンル名 | 92 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190213 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20190213 2019 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20190215 |
資料形式 | K01 |
出版国コード | JP |
新継続コード | 006547 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-06-514324-7 |