タイトル
|
カラス博士と学生たちのどうぶつ研究奮闘記
|
タイトルヨミ
|
カラス/ハカセ/ト/ガクセイタチ/ノ/ドウブツ/ケンキュウ/フントウキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Karasu/hakase/to/gakuseitachi/no/dobutsu/kenkyu/funtoki
|
サブタイトル
|
農学部解剖学研究室の悲喜こもごも
|
サブタイトルヨミ
|
ノウガクブ/カイボウガク/ケンキュウシツ/ノ/ヒキ/コモゴモ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nogakubu/kaibogaku/kenkyushitsu/no/hiki/komogomo
|
著者
|
杉田/昭栄∥著
|
著者ヨミ
|
スギタ,ショウエイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
杉田/昭栄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sugita,Shoei
|
記述形典拠コード
|
110003588390000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003588390000
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年岩手県生まれ。宇都宮大学農学部畜産学科卒業。同大学名誉教授。医学博士、農学博士。専門は動物形態学、神経解剖学。著書に「カラス学のすすめ」など。
|
件名標目(漢字形)
|
動物解剖学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/カイボウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/kaibogaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511243700000000
|
出版者
|
緑書房
|
出版者ヨミ
|
ミドリ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Midori/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000198310000
|
本体価格
|
\1650
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.3
|
ISBN
|
978-4-89531-369-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.3
|
TRCMARCNo.
|
19011250
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2103
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.3
|
ページ数等
|
237p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
481.1
|
NDC分類
|
481.1
|
図書記号
|
スカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8019
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201903
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
481.1
|
内容紹介
|
カラスに逃げられ、ネズミに噛まれ、ダチョウの卵を温めて…。「カラス博士」と呼ばれる著者が、農学部解剖学研究室の裏側で繰り広げられるドラマと、20年あまりの教授生活で遭遇した味わい深いエピソードを描く。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190311
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190311 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20190315
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-89531-369-8
|