タイトル
|
言葉の力
|
タイトルヨミ
|
コトバ/ノ/チカラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kotoba/no/chikara
|
サブタイトル
|
語彙で広がる世界
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ガッコウ/デワ/オシエテ/クレナイ/タイセツ/ナ/コト
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Gakko/dewa/oshiete/kurenai/taisetsu/na/koto
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608983500000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
24
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000024
|
シリーズ名
|
学校では教えてくれない大切なこと
|
サブタイトルヨミ
|
ゴイ/デ/ヒロガル/セカイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Goi/de/hirogaru/sekai
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
24
|
著者
|
オゼキ/イサム∥マンガ・イラスト
|
著者ヨミ
|
オゼキ,イサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
オゼキ/イサム
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ozeki,Isamu
|
記述形典拠コード
|
110007142140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007142140000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo
|
件名標目(典拠コード)
|
510395100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokugo
|
学習件名標目(漢字形)
|
国語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540293100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハナシカタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hanashikata
|
学習件名標目(漢字形)
|
話し方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540534400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハヤクチ/コトバ
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hayakuchi/kotoba
|
学習件名標目(漢字形)
|
早口ことば
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540388900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘンシュウシャ
|
学習件名標目(ページ数)
|
34
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Henshusha
|
学習件名標目(漢字形)
|
編集者
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540760100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コトバ/ニ/カカワル/シゴト
|
学習件名標目(ページ数)
|
34,43,65,79
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotoba/ni/kakawaru/shigoto
|
学習件名標目(漢字形)
|
言葉にかかわる仕事
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540902100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カイブン
|
学習件名標目(ページ数)
|
62-64,99
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaibun
|
学習件名標目(漢字形)
|
回文
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540287900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コピーライター
|
学習件名標目(ページ数)
|
65
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kopiraita
|
学習件名標目(漢字形)
|
コピーライター
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540107800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツウヤク
|
学習件名標目(ページ数)
|
79
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsuyaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
通訳
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540550200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンシ/メール
|
学習件名標目(ページ数)
|
85-87
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denshi/meru
|
学習件名標目(漢字形)
|
電子メール
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540579600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ソーシャル/ネットワーキング/サービス
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sosharu/nettowakingu/sabisu
|
学習件名標目(漢字形)
|
ソーシャルネットワーキングサービス
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540721700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホウゲン
|
学習件名標目(ページ数)
|
106-107
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hogen
|
学習件名標目(漢字形)
|
方言
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540383200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カンジ
|
学習件名標目(ページ数)
|
108-117
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kanji
|
学習件名標目(漢字形)
|
漢字
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540451900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケイゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
128-131
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Keigo
|
学習件名標目(漢字形)
|
敬語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540376700000000
|
出版者
|
旺文社
|
出版者ヨミ
|
オウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Obunsha
|
出版典拠コード
|
310000162950000
|
本体価格
|
\850
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.3
|
ISBN
|
978-4-01-011269-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.3
|
TRCMARCNo.
|
19014023
|
関連TRC 電子 MARC №
|
193026790000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2105
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.3
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
810
|
NDC分類
|
810
|
図書記号
|
コ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0724
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201903
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
810
|
内容紹介
|
自信をもって生きていくには、自分でとことん考え、そのときの自分にとっての正解が何かを判断していく力が必要。「言葉の力」をテーマに、言葉の使い方や気持ちの伝え方、言葉の力を身につける方法などをマンガで紹介する。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190325
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190325 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20190329
|
資料形式
|
D01
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B
|
ISBN(13)
|
978-4-01-011269-4
|
児童内容紹介
|
言葉は、相手と思いを共有する大切な手段(しゅだん)のひとつ。使い方次第で、相手の気持ちはプラスにもマイナスにもなります。さまざまな人と前向きに関わっていけるように、また、自分らしく素直(すなお)に表現(ひょうげん)できるように言葉の力を高める方法を、マンガでわかりやすく説明します。
|