本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 壬生藩
タイトルヨミ ミブハン
タイトル標目(ローマ字形) Mibuhan
サブタイトル 日光道の要衝。東照宮守護の地・壬生。藩祖を敬い、殖産振興と医療の街として繁栄。
シリーズ名標目(カタカナ形) シリーズ/ハン/モノガタリ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201642
シリーズ名標目(ローマ字形) Shirizu/han/monogatari
シリーズ名標目(典拠コード) 606874400000000
シリーズ名 シリーズ藩物語
サブタイトルヨミ ニッコウドウ/ノ/ヨウショウ/トウショウグウ/シュゴ/ノ/チ/ミブ/ハンソ/オ/ウヤマイ/ショクサン/シンコウ/ト/イリョウ/ノ/マチ/ト/シテ/ハンエイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nikkodo/no/yosho/toshogu/shugo/no/chi/mibu/hanso/o/uyamai/shokusan/shinko/to/iryo/no/machi/to/shite/han'ei
著者 中野/正人∥著
著者ヨミ ナカノ,マサト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中野/正人
著者標目(ローマ字形) Nakano,Masato
記述形典拠コード 110006409060000
著者標目(統一形典拠コード) 110006409060000
著者標目(付記事項(専門等)) 学芸員
著者標目(著者紹介) 1958年栃木県生まれ。壬生町立歴史民俗資料館館長。
著者 笹崎/明∥著
著者ヨミ ササザキ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 笹崎/明
著者標目(ローマ字形) Sasazaki,Akira
記述形典拠コード 110005305710000
著者標目(統一形典拠コード) 110005305710000
著者標目(著者紹介) 1961年栃木県生まれ。壬生町立生涯学習館勤務。
件名標目(漢字形) 壬生藩
件名標目(カタカナ形) ミブハン
件名標目(ローマ字形) Mibuhan
件名標目(典拠コード) 520650000000000
出版者 現代書館
出版者ヨミ ゲンダイ/ショカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gendai/Shokan
出版典拠コード 310000168910000
本体価格 \1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2019.3
ISBN 978-4-7684-7152-4
ISBNに対応する出版年月 2019.3
TRCMARCNo. 19013555
『週刊新刊全点案内』号数 2106
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.3
ページ数等 206p
大きさ 21cm
NDC8版 213.2
NDC分類 213.2
図書記号 ナミ
主題に関する地域名 栃木県
主題に関する地域コード 309000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1935
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201903
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p206
NDC10版 213.205
内容紹介 徳川家康に天下を取らせた男・鳥居元忠の末裔が藩主。三万石の小藩ながら徳川家譜代の重臣として、人材育成の風土を築いた壬生藩。学問と医薬の街として繁栄した藩の歴史を、豊富な図版・写真とともに紹介する。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190329
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20190329 2019 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20190405
出版国コード JP
新継続コード 201642
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-7684-7152-4
このページの先頭へ