本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 天才の思考
タイトルヨミ テンサイ/ノ/シコウ
タイトル標目(ローマ字形) Tensai/no/shiko
サブタイトル 高畑勲と宮崎駿
シリーズ名標目(カタカナ形) ブンシュン/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 200594
シリーズ名標目(ローマ字形) Bunshun/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605139100000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1216
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001216
シリーズ名 文春新書
サブタイトルヨミ タカハタ/イサオ/ト/ミヤザキ/ハヤオ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Takahata/isao/to/miyazaki/hayao
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1216
著者 鈴木/敏夫∥著
著者ヨミ スズキ,トシオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/敏夫
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Toshio
記述形典拠コード 110004255330000
著者標目(統一形典拠コード) 110004255330000
著者標目(著者紹介) 1948年名古屋市生まれ。慶應義塾大学卒業。徳間書店『アニメージュ』編集部を経て、84年「風の谷のナウシカ」を機に映画製作の世界へ。株式会社スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。
著者標目(付記事項(生没年)) 1948~
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高畑/勲
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) タカハタ,イサオ
個人件名標目(ローマ字形) Takahata,Isao
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000587660000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮崎/駿
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ミヤザキ,ハヤオ
個人件名標目(ローマ字形) Miyazaki,Hayao
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000964090000
件名標目(漢字形) スタジオジブリ
件名標目(カタカナ形) スタジオ/ジブリ
件名標目(ローマ字形) Sutajio/Jiburi
件名標目(典拠コード) 210000454990000
出版者 文藝春秋
出版者ヨミ ブンゲイ/シュンジュウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bungei/Shunju
出版典拠コード 310000194700007
本体価格 \1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2019.5
ISBN 978-4-16-661216-1
ISBNに対応する出版年月 2019.5
TRCMARCNo. 19022625
『週刊新刊全点案内』号数 2112
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.5
ページ数等 426p
大きさ 18cm
NDC8版 778.77
NDC分類 778.77
図書記号 ステ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7384
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201905
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2019/05/25
掲載日 2019/07/20
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 朝日新聞
書誌・年譜・年表 スタジオジブリ年表:p422~423
NDC10版 778.77
内容紹介 「風の谷のナウシカ」から「風立ちぬ」「かぐや姫の物語」まで。高畑勲と宮崎駿、二人の天才の創造の秘密、強烈過ぎる個性のぶつかり合いを、最も間近で支え続けたプロデューサーが語る。最初で最後の特別鼎談も収録。
ジャンル名 71
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190522
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20190522 2019 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0004
最終更新日付 20190726
出版国コード JP
新継続コード 200594
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-16-661216-1
このページの先頭へ