本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 知られざる弥生ライフ
タイトルヨミ シラレザル/ヤヨイ/ライフ
タイトル標目(ローマ字形) Shirarezaru/yayoi/raifu
サブタイトル え?弥生土器なのに縄文がついたものがあるって本当ですか!?
サブタイトルヨミ エ/ヤヨイ/ドキ/ナノニ/ジョウモン/ガ/ツイタ/モノ/ガ/アル/ッテ/ホントウ/デスカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) E/yayoi/doki/nanoni/jomon/ga/tsuita/mono/ga/aru/tte/honto/desuka
著者 譽田/亜紀子∥著
著者ヨミ コンダ,アキコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 譽田/亜紀子
著者標目(ローマ字形) Konda,Akiko
記述形典拠コード 110006647360000
著者標目(統一形典拠コード) 110006647360000
著者標目(著者紹介) 岐阜県生まれ。京都女子大学卒業。奈良県の観音寺本馬遺跡から出土した土偶との出会いをきっかけに、考古学に興味を持ち研究を重ねる。著書に「はじめての土偶」「知られざる縄文ライフ」など。
著者 大阪府立弥生文化博物館∥監修
著者ヨミ オオサカフリツ/ヤヨイ/ブンカ/ハクブツカン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大阪府立弥生文化博物館
著者標目(ローマ字形) Osakafuritsu/Yayoi/Bunka/Hakubutsukan
記述形典拠コード 210000197970000
著者標目(統一形典拠コード) 210000197970000
著者 スソ/アキコ∥イラスト
著者ヨミ スソ,アキコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) スソ/アキコ
著者標目(ローマ字形) Suso,Akiko
記述形典拠コード 110003292440000
著者標目(統一形典拠コード) 110003292440000
件名標目(漢字形) 弥生式文化
件名標目(カタカナ形) ヤヨイシキ/ブンカ
件名標目(ローマ字形) Yayoishiki/bunka
件名標目(典拠コード) 511427400000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
出版典拠コード 310000179010000
本体価格 \1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2019.6
ISBN 978-4-416-51943-1
ISBNに対応する出版年月 2019.6
TRCMARCNo. 19025894
関連TRC 電子 MARC № 193031030000
『週刊新刊全点案内』号数 2115
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.6
ページ数等 159p
大きさ 21cm
NDC8版 210.2
NDC分類 210.27
図書記号 コシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201906
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p158~159
NDC10版 210.27
内容紹介 今の日本に続く国家、そして社会の原型が作られた弥生時代。この時代を知ることが、今を生きるヒントになる! 衣食住や祭祀、遺跡など、知っているようで知らない弥生時代の基礎知識を、イラストとともに紹介する。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 17
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190610
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20190610 2019 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20190614
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-416-51943-1
このページの先頭へ