タイトル
|
このほんよんでくれ!
|
タイトルヨミ
|
コノ/ホン/ヨンデ/クレ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kono/hon/yonde/kure
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Lis‐moi une histoire!
|
著者
|
ベネディクト・カルボネリ∥文
|
著者ヨミ
|
カルボネリ,ベネディクト
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Carboneill,B〓n〓dicte
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ベネディクト/カルボネリ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Karuboneri,Benedikuto
|
記述形典拠コード
|
120002993550001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002993550000
|
著者標目(著者紹介)
|
フランス生まれ。幼稚園の園長であり、作家。
|
著者
|
ミカエル・ドゥリュリュー∥絵
|
著者ヨミ
|
ドゥリュリュー,ミカエル
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Derullieux,Michaёl
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ミカエル/ドゥリュリュー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Duryuryu,Mikaeru
|
記述形典拠コード
|
120002993570001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002993570000
|
著者標目(著者紹介)
|
ベルギー生まれ。子どもの本のイラストを手がけつつ、油絵作品も制作。
|
著者
|
ほむら/ひろし∥訳
|
著者ヨミ
|
ホムラ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
穂村/弘
|
著者標目(ローマ字形)
|
Homura,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110001544780001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001544780000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
うさぎ-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ウサギ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Usagi-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540007510010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
おおかみ-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
オオカミ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Okami-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540010410010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
絵本-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
エホン-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Ehon-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540502610010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
読書-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ドクショ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Dokusho-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540535110010000
|
出版者
|
クレヨンハウス
|
出版者ヨミ
|
クレヨン/ハウス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kureyon/Hausu
|
出版典拠コード
|
310000168070000
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.7
|
ISBN
|
978-4-86101-367-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.7
|
TRCMARCNo.
|
19028901
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2117
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.7
|
ページ数等
|
〔25p〕
|
大きさ
|
29cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ドコ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
カコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1761
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201907
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
953.7
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
953
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
953.7
|
内容紹介
|
ベンチで父親が娘に絵本を読むのを聞いていたオオカミ。続きが知りたくて、偶然手に入れた絵本を読もうとしますが、オオカミは字が読めません。そこで、森の動物に読んでくれるよう頼みますが、みんなオオカミを恐れて…。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190625
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190625 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
fre
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20190628
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A
|
ISBN(13)
|
978-4-86101-367-6
|
児童内容紹介
|
オオカミがぐうぜんてにいれたえほん。「はなしのつづきがしりたい。だれかよんでくれ」というオオカミのねがいをきいてくれたのは、1ぴきのウサギでした。くりかえしよんでもらったあと、オオカミはウサギによみかたをおしえてくれるようにたのみます。じぶんでよめるようになったら、ウサギはいらない?たべちゃう?さて、どうなるでしょう?
|
和洋区分
|
0
|