タイトル | ブッダの小ばなし |
---|---|
タイトルヨミ | ブッダ/ノ/コバナシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Budda/no/kobanashi |
サブタイトル | 超訳百喩経 |
サブタイトルヨミ | チョウヤク/ヒャクユキョウ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Choyaku/hyakuyukyo |
著者 | 釈/徹宗∥監修 |
著者ヨミ | シャク,テッシュウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 釈/徹宗 |
著者標目(ローマ字形) | Shaku,Tesshu |
記述形典拠コード | 110003827480000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003827480000 |
著者 | 多田/修∥編訳 |
著者ヨミ | タダ,オサム |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 多田/修 |
著者標目(ローマ字形) | Tada,Osamu |
記述形典拠コード | 110007556380000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007556380000 |
件名標目(漢字形) | 百喩経 |
件名標目(カタカナ形) | ヒャクユキョウ |
件名標目(ローマ字形) | Hyakuyukyo |
件名標目(典拠コード) | 530099500000000 |
出版者 | 法藏館 |
出版者ヨミ | ホウゾウカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hozokan |
出版典拠コード | 310000196530002 |
本体価格 | \1000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2019.7 |
ISBN | 978-4-8318-2501-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2019.7 |
TRCMARCNo. | 19030565 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2119 |
出版地,頒布地等 | 京都 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.7 |
ページ数等 | 118p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 183.1 |
NDC分類 | 183.1 |
図書記号 | ブ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7711 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201907 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p118 |
NDC10版 | 183.1 |
内容紹介 | 説話や寓話をもちいて仏法を説く「百喩経」を、落語にも通じた僧侶が現代語訳。笑い話になりそうなユーモアのある「ものがたり」を語り、そのものがたりをもとに「おしえ」を説く。 |
ジャンル名 | 11 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190705 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20190705 2019 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20190712 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-8318-2501-8 |