本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 知っておきたい!地球のしくみ
タイトルヨミ シッテ/オキタイ/チキュウ/ノ/シクミ
タイトル標目(ローマ字形) Shitte/okitai/chikyu/no/shikumi
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Stuff you should know about planet earth
著者 ジョン・ファーンドン∥文
著者ヨミ ファーンドン,ジョン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Farndon,John
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ジョン/ファーンドン
著者標目(ローマ字形) Fandon,Jon
記述形典拠コード 120001608480001
著者標目(統一形典拠コード) 120001608480000
著者標目(著者紹介) 子どもと大人のためのエキサイティングで読みやすい科学書の国際的に有名な著者。
著者 ティム・ハッチンソン∥絵
著者ヨミ ハッチンソン,ティム
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Hutchinson,Tim
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ティム/ハッチンソン
著者標目(ローマ字形) Hatchinson,Timu
記述形典拠コード 120002106170001
著者標目(統一形典拠コード) 120002106170000
著者 久田/健一郎∥監訳
著者ヨミ ヒサダ,ケンイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 久田/健一郎
著者標目(ローマ字形) Hisada,Ken'ichiro
記述形典拠コード 110004482900000
著者標目(統一形典拠コード) 110004482900000
件名標目(漢字形) 地球
件名標目(カタカナ形) チキュウ
件名標目(ローマ字形) Chikyu
件名標目(典拠コード) 510460700000000
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu
学習件名標目(漢字形) 地球
学習件名標目(典拠コード) 540296300000000
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/ノ/コウテン
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/no/koten
学習件名標目(漢字形) 地球の公転
学習件名標目(典拠コード) 540296600000000
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウケイ
学習件名標目(ローマ字形) Taiyokei
学習件名標目(漢字形) 太陽系
学習件名標目(典拠コード) 540317100000000
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/ノ/ジテン
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/no/jiten
学習件名標目(漢字形) 地球の自転
学習件名標目(典拠コード) 540296800000000
学習件名標目(カタカナ形) ツキ
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Tsuki
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540394400000000
学習件名標目(カタカナ形) プレート/テクトニクス
学習件名標目(ページ数) 16-19,24-27
学習件名標目(ローマ字形) Pureto/tekutonikusu
学習件名標目(漢字形) プレートテクトニクス
学習件名標目(典拠コード) 540177600000000
学習件名標目(カタカナ形) タイリク
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Tairiku
学習件名標目(漢字形) 大陸
学習件名標目(典拠コード) 540310600000000
学習件名標目(カタカナ形) チカク
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Chikaku
学習件名標目(漢字形) 地殻
学習件名標目(典拠コード) 540299300000000
学習件名標目(カタカナ形) カザン
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(ローマ字形) Kazan
学習件名標目(漢字形) 火山
学習件名標目(典拠コード) 540454600000000
学習件名標目(カタカナ形) ジシン
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Jishin
学習件名標目(漢字形) 地震
学習件名標目(典拠コード) 540296900000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤマ
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Yama
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540339200000000
学習件名標目(カタカナ形) チケイ
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Chikei
学習件名標目(漢字形) 地形
学習件名標目(典拠コード) 540298400000000
学習件名標目(カタカナ形) カワ
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Kawa
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540346400000000
学習件名標目(カタカナ形) ヒョウガ
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(ローマ字形) Hyoga
学習件名標目(漢字形) 氷河
学習件名標目(典拠コード) 540430500000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウニュウドウ
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(ローマ字形) Shonyudo
学習件名標目(漢字形) 鍾乳洞
学習件名標目(典拠コード) 540568700000000
学習件名標目(カタカナ形) ガンセキ
学習件名標目(ページ数) 36-39
学習件名標目(ローマ字形) Ganseki
学習件名標目(漢字形) 岩石
学習件名標目(典拠コード) 540344900000000
学習件名標目(カタカナ形) カイスイ
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(ローマ字形) Kaisui
学習件名標目(漢字形) 海水
学習件名標目(典拠コード) 540440000000000
学習件名標目(カタカナ形) ナミ
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(ローマ字形) Nami
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540435300000000
学習件名標目(カタカナ形) タイキ
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(ローマ字形) Taiki
学習件名標目(漢字形) 大気
学習件名標目(典拠コード) 540306900000000
学習件名標目(カタカナ形) ミズ/ノ/ジュンカン
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(ローマ字形) Mizu/no/junkan
学習件名標目(漢字形) 水の循環
学習件名標目(典拠コード) 540428300000000
学習件名標目(カタカナ形) タイフウ
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(ローマ字形) Taifu
学習件名標目(漢字形) 台風
学習件名標目(典拠コード) 540278700000000
学習件名標目(カタカナ形) カゼ
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(ローマ字形) Kaze
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540587100000000
学習件名標目(カタカナ形) ハリケーン
学習件名標目(ページ数) 52-55
学習件名標目(ローマ字形) Hariken
学習件名標目(漢字形) ハリケーン
学習件名標目(典拠コード) 540153000000000
学習件名標目(カタカナ形) キコウ
学習件名標目(ページ数) 56-57,66-67
学習件名標目(ローマ字形) Kiko
学習件名標目(漢字形) 気候
学習件名標目(典拠コード) 540424200000000
学習件名標目(カタカナ形) キセツ
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(ローマ字形) Kisetsu
学習件名標目(漢字形) 季節
学習件名標目(典拠コード) 540321000000000
学習件名標目(カタカナ形) ネッタイ/ウリン
学習件名標目(ページ数) 60-61
学習件名標目(ローマ字形) Nettai/urin
学習件名標目(漢字形) 熱帯雨林
学習件名標目(典拠コード) 540458200000000
学習件名標目(カタカナ形) コウゴウセイ
学習件名標目(ページ数) 62-63
学習件名標目(ローマ字形) Kogosei
学習件名標目(漢字形) 光合成
学習件名標目(典拠コード) 540248900000000
学習件名標目(カタカナ形) ツチ
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(ローマ字形) Tsuchi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540294600000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ブンプ
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/bunpu
学習件名標目(漢字形) 動物分布
学習件名標目(典拠コード) 540262400000000
学習件名標目(カタカナ形) シンカ
学習件名標目(ページ数) 68-71
学習件名標目(ローマ字形) Shinka
学習件名標目(漢字形) 進化
学習件名標目(典拠コード) 540551700000000
学習件名標目(カタカナ形) セイタイケイ
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(ローマ字形) Seitaikei
学習件名標目(漢字形) 生態系
学習件名標目(典拠コード) 540467800000000
学習件名標目(カタカナ形) セイメイ
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(ローマ字形) Seimei
学習件名標目(漢字形) 生命
学習件名標目(典拠コード) 540468800000000
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ/オンダンカ
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu/ondanka
学習件名標目(漢字形) 地球温暖化
学習件名標目(典拠コード) 540296500000000
形態に関する注記 折り込みページあり
出版者 東京書籍
出版者ヨミ トウキョウ/ショセキ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokyo/Shoseki
出版典拠コード 310000186150000
本体価格 \1800
ISBN(13)に対応する出版年月 2019.8
ISBN 978-4-487-81251-6
ISBNに対応する出版年月 2019.8
TRCMARCNo. 19032721
『週刊新刊全点案内』号数 2121
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.8
ページ数等 80p
大きさ 30cm
別置記号 K
NDC8版 450
NDC分類 450
図書記号 フシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5313
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201908
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 450
内容紹介 子どもの「なんで?」を解消! なぜ昼と夜があるの? 水はどこへ行くの? 地球のしくみを、その背後にある理科的知識も自然に理解できるように、わかりやすいイラストとともに丁寧に解説。迫力のパノラマページあり。
ジャンル名 46
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190725
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20190725 2019 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0001
最終更新日付 20190726
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-487-81251-6
児童内容紹介 月が形を変えるのはなぜ?火山が噴火(ふんか)するしくみって?なぜ地震(じしん)が起きるの?季節が変わるのはなぜ?陸地が動くって本当?地球という惑星(わくせい)で起こっていることの面白い「しくみ」を、地球の内側と外側をわかりやすくえがいたイラストとともにていねいに説明します。
このページの先頭へ