タイトル
|
かみなのに
|
タイトルヨミ
|
カミ/ナノニ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kami/nanoni
|
著者
|
たにうち/つねお∥さく
|
著者ヨミ
|
タニウチ,ツネオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
谷内/庸生
|
著者標目(ローマ字形)
|
Taniuchi,Tsuneo
|
記述形典拠コード
|
110000629690002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000629690000
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年和歌山県生まれ。紙彫刻を中心とした現代美術家。個展を開催、絵本制作に携わる。大学講師も務め、紙を使ったワークショップも行う。絵本に「しろいかみのサーカス」など。
|
件名標目(漢字形)
|
紙工芸
|
件名標目(カタカナ形)
|
カミコウゲイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kamikogei
|
件名標目(典拠コード)
|
510864200000000
|
形態に関する注記
|
折り込みページあり
|
読み物キーワード(漢字形)
|
紙工作-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
カミコウサク-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kamikosaku-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540500310010000
|
出版者
|
大日本図書
|
出版者ヨミ
|
ダイニッポン/トショ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Dainippon/Tosho
|
出版典拠コード
|
310000182230000
|
本体価格
|
\1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.7
|
ISBN
|
978-4-477-03169-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.7
|
TRCMARCNo.
|
19032923
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2121
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.7
|
ページ数等
|
〔30p〕
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
タカ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
タカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4398
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201907
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
754.9
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
754.9
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
754.9
|
内容紹介
|
紙なのに、「跳ねる、伸びる、力持ち」って本当かな? 白い紙を丸めて、折って、切って、しわしわにしたら…。ページを広げると、びっくりするような紙のすごさがわかる、楽しいしかけ絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190725
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190725 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20190726
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
20
|
利用対象
|
A
|
ISBN(13)
|
978-4-477-03169-9
|
児童内容紹介
|
かみって、バッタよりはねるかな?かみって、こまかくきったらどこまでのびるかな?かみって、きんぎょばちをささえられるくらい、ちからもちなの?かみを、まるめて、おって、きって、ぐじゅぐじゅにすると…。さあ、いろいろなかみでためしてみよう。きっと、あたらしいはっけんができるよ!
|
和洋区分
|
0
|