| タイトル | 花火 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ハナビ |
| 著者 | 福澤/徹三∥著 |
| 著者ヨミ | フクザワ,テツゾウ |
| 著者紹介 | 1972年福岡県生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。すみだ郷土文化資料館学芸員、埼玉学園大学非常勤講師。著書に「一九世紀の豪農・名望家と地域社会」など。 |
| シリーズ | ものと人間の文化史 |
| シリーズヨミ | モノ/ト/ニンゲン/ノ/ブンカシ |
| シリーズ巻次 | 183 |
| シリーズ巻次ヨミ | 183 |
| 出版者 | 法政大学出版局 |
| 出版者ヨミ | ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2019.8 |
| ページ数等 | 5,254,8p 図版8枚 |
| 大きさ | 20cm |
| 価格 | \2600 |
| ISBN | 978-4-588-21831-6 |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p243~247 |
| 内容紹介 | 戦国期に唐人が披露した花火は武士の狼煙と融合して独自の進化を遂げ、江戸時代に庶民の娯楽として全国に広まった。江戸・東京での花火を中心に据えて、各地域での事例を歴史的展開に沿って解説する。 |
| 件名 | 花火-歴史 |
| 件名ヨミ | ハナビ-レキシ |
| ジャンル名 | 技術・テクノロジー(01) |
| NDC9版 | 575.98 |
| NDC10版 | 575.98 |
| 利用対象 | 一般(L) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 索引フラグ | あり(1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |