本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 自分で考え、自分で書くためのゆかいな文章教室
タイトルヨミ ジブン/デ/カンガエ/ジブン/デ/カク/タメ/ノ/ユカイ/ナ/ブンショウ/キョウシツ
タイトル標目(ローマ字形) Jibun/de/kangae/jibun/de/kaku/tame/no/yukai/na/bunsho/kyoshitsu
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 14サイ/ノ/ヨワタリジュツ
シリーズ名標目(カタカナ形) ジュウヨンサイ/ノ/ヨワタリジュツ
シリーズ名標目(ローマ字形) Juyonsai/no/yowatarijutsu
シリーズ名標目(典拠コード) 607514300000000
シリーズ名 14歳の世渡り術
著者 今野/真二∥著
著者ヨミ コンノ,シンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 今野/真二
著者標目(ローマ字形) Konno,Shinji
記述形典拠コード 110003505210000
著者標目(統一形典拠コード) 110003505210000
著者標目(著者紹介) 1958年神奈川県生まれ。清泉女子大学教授。日本語学専攻。著書に「戦国の日本語」「日本語が英語と出会うとき」「日日是日本語」など。
件名標目(漢字形) 文章
件名標目(カタカナ形) ブンショウ
件名標目(ローマ字形) Bunsho
件名標目(典拠コード) 511548700000000
学習件名標目(カタカナ形) ブンショウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Bunsho
学習件名標目(漢字形) 文章
学習件名標目(典拠コード) 540379400000000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
出版典拠コード 310000164220000
本体価格 \1350
ISBN(13)に対応する出版年月 2019.7
ISBN 978-4-309-61716-9
ISBNに対応する出版年月 2019.7
TRCMARCNo. 19033464
『週刊新刊全点案内』号数 2121
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.7
ページ数等 209p
大きさ 19cm
別置記号 K
NDC8版 816
NDC分類 816
図書記号 コジ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201907
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 816
内容紹介 「わかりやすい」「論理的」って何? 表現の言い換えや置き換えといった「ことばの実験」を通して、日本語のニュアンスや語感の多様さ、奥深さを体感できる文章指南書。「考えて書く」「書いて考える」力が身につく。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190725
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20190725 2019 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20240726
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-309-61716-9
児童内容紹介 「整った文を書きなさい」「わかりやすい文を書きなさい」と言われたことはありませんか?「整った文」「わかりやすい文」とは、どんな文でしょう?「語と語の違いに気をつけよう」「どこを見ているかに気をつけよう」といった「ことばの実験」を楽しみながら、考えながら書く力が身につきます。
このページの先頭へ