タイトル
|
日本SF誕生
|
タイトルヨミ
|
ニホン/エスエフ/タンジョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/esuefu/tanjo
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ニホン/SF/タンジョウ
|
サブタイトル
|
空想と科学の作家たち
|
サブタイトルヨミ
|
クウソウ/ト/カガク/ノ/サッカタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kuso/to/kagaku/no/sakkatachi
|
著者
|
豊田/有恒∥著
|
著者ヨミ
|
トヨダ,アリツネ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
豊田/有恒
|
著者標目(ローマ字形)
|
Toyoda,Aritsune
|
記述形典拠コード
|
110000689730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000689730000
|
著者標目(著者紹介)
|
1938年前橋市生まれ。「鉄腕アトム」など黎明期のアニメ界にシナリオライターとして参加、以後SF翻訳家を経てSF作家として独立。島根県立大学名誉教授。著書に「火星で最後の…」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ブンガク-レキシ-ショウワ/ジダイ(センキュウヒャクヨンジュウゴネン/イゴ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/bungaku-rekishi-showa/jidai(senkyuhyakuyonjugonen/igo)
|
件名標目(典拠コード)
|
510401810210000
|
件名標目(漢字形)
|
SF-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
エスエフ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Esuefu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510363210060000
|
出版者
|
勉誠出版
|
出版者ヨミ
|
ベンセイ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bensei/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000196130002
|
本体価格
|
\1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.8
|
ISBN
|
978-4-585-29184-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.8
|
TRCMARCNo.
|
19034336
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2123
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.8
|
ページ数等
|
22,203p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
910.26
|
NDC分類
|
910.264
|
図書記号
|
トニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7621
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201908
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
910.264
|
内容紹介
|
1960年代初頭、SFは未知のジャンルだった-。小松左京、星新一、筒井康隆ら、不可思議な現象と科学に好奇心を燃やし、SFを広めようと苦闘した第一世代のSF作家たちの物語。
|
ジャンル名
|
93
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
07
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190802
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190802 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20190809
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-585-29184-8
|