タイトル
|
図書館のための災害復興法学入門
|
タイトルヨミ
|
トショカン/ノ/タメ/ノ/サイガイ/フッコウ/ホウガク/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Toshokan/no/tame/no/saigai/fukko/hogaku/nyumon
|
サブタイトル
|
新しい防災教育と生活再建への知識
|
サブタイトルヨミ
|
アタラシイ/ボウサイ/キョウイク/ト/セイカツ/サイケン/エノ/チシキ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Atarashii/bosai/kyoiku/to/seikatsu/saiken/eno/chishiki
|
著者
|
岡本/正∥著
|
著者ヨミ
|
オカモト,タダシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡本/正
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okamoto,Tadashi
|
記述形典拠コード
|
110006266850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006266850000
|
著者標目(付記事項(専門等))
|
弁護士
|
著者標目(著者紹介)
|
1979年京都市生まれ。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。弁護士。銀座パートナーズ法律事務所パートナー弁護士。岩手大学地域防災研究センター客員教授。危機管理デザイン賞等受賞。
|
件名標目(漢字形)
|
図書館サービス
|
件名標目(カタカナ形)
|
トショカン/サービス
|
件名標目(ローマ字形)
|
Toshokan/sabisu
|
件名標目(典拠コード)
|
511020800000000
|
件名標目(漢字形)
|
情報サービス
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジョウホウ/サービス
|
件名標目(ローマ字形)
|
Joho/sabisu
|
件名標目(典拠コード)
|
510976100000000
|
件名標目(漢字形)
|
災害復興-法令
|
件名標目(カタカナ形)
|
サイガイ/フッコウ-ホウレイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Saigai/fukko-horei
|
件名標目(典拠コード)
|
511736310020000
|
件名標目(漢字形)
|
防災教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
ボウサイ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bosai/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
511963200000000
|
出版者
|
樹村房
|
出版者ヨミ
|
ジュソンボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Jusonbo
|
出版典拠コード
|
310000177110000
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.11
|
ISBN
|
978-4-88367-331-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.11
|
TRCMARCNo.
|
19051878
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2138
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.11
|
ページ数等
|
109p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
015
|
NDC分類
|
015
|
図書記号
|
オト
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3493
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201911
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p101~106
|
NDC10版
|
015
|
内容紹介
|
災害が起こったとき、不安を抱える被災者の生活再建のために図書館が担える役割とは何か。「生活再建への知識」「備えの防災教育」をキーワードに、法律と図書館を地域の味方にする具体的な方法を解説する。
|
ジャンル名
|
19
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20191128
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20191128 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20191129
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-88367-331-5
|