本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル はじめての日本古代史
タイトルヨミ ハジメテ/ノ/ニホン/コダイシ
タイトル標目(ローマ字形) Hajimete/no/nihon/kodaishi
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 341
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000341
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 341
著者 倉本/一宏∥著
著者ヨミ クラモト,カズヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 倉本/一宏
著者標目(ローマ字形) Kuramoto,Kazuhiro
記述形典拠コード 110002763050000
著者標目(統一形典拠コード) 110002763050000
著者標目(著者紹介) 1958年三重県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。博士(文学)。国際日本文化研究センター教授。著書に「内戦の日本古代史」など。
件名標目(漢字形) 日本-歴史-古代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-コダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-kodai
件名標目(典拠コード) 520103814270000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ-コダイ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi-kodai
学習件名標目(漢字形) 日本史-古代
学習件名標目(典拠コード) 540386210040000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンジン
学習件名標目(ページ数) 19-22
学習件名標目(ローマ字形) Nihonjin
学習件名標目(漢字形) 日本人
学習件名標目(典拠コード) 540385900000000
学習件名標目(カタカナ形) ジョウモン/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 23-29
学習件名標目(ローマ字形) Jomon/jidai
学習件名標目(漢字形) 縄文時代
学習件名標目(典拠コード) 540505200000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤヨイ/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 30-38
学習件名標目(ローマ字形) Yayoi/jidai
学習件名標目(漢字形) 弥生時代
学習件名標目(典拠コード) 540358700000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤマタイコク
学習件名標目(ページ数) 38-47
学習件名標目(ローマ字形) Yamataikoku
学習件名標目(漢字形) 邪馬台国
学習件名標目(典拠コード) 540556400000000
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ページ数) 50-81
学習件名標目(ローマ字形) Wa
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540247100000000
学習件名標目(カタカナ形) ゼンポウ/コウエンフン
学習件名標目(ページ数) 52-56
学習件名標目(ローマ字形) Zenpo/koenfun
学習件名標目(漢字形) 前方後円墳
学習件名標目(典拠コード) 540872200000000
学習件名標目(カタカナ形) リツリョウセイ
学習件名標目(ページ数) 83-176,196-205
学習件名標目(ローマ字形) Ritsuryosei
学習件名標目(漢字形) 律令制
学習件名標目(典拠コード) 540360400000000
学習件名標目(カタカナ形) タイカ/ノ/カイシン
学習件名標目(ページ数) 96-103
学習件名標目(ローマ字形) Taika/no/kaishin
学習件名標目(漢字形) 大化の改新
学習件名標目(典拠コード) 540306800000000
学習件名標目(カタカナ形) ジンシン/ノ/ラン
学習件名標目(ページ数) 114-126
学習件名標目(ローマ字形) Jinshin/no/ran
学習件名標目(漢字形) 壬申の乱
学習件名標目(典拠コード) 540303500000000
学習件名標目(カタカナ形) フジワラノ,フヒト
学習件名標目(ページ数) 142-149
学習件名標目(ローマ字形) Fujiwarano,Fuhito
学習件名標目(漢字形) 藤原/不比等
学習件名標目(典拠コード) 540703100000000
学習件名標目(カタカナ形) コウミョウ/コウゴウ
学習件名標目(ページ数) 149-157
学習件名標目(ローマ字形) Komyo/kogo
学習件名標目(漢字形) 光明皇后
学習件名標目(典拠コード) 540249000000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウム/テンノウ
学習件名標目(ローマ字形) Shomu/tenno
学習件名標目(漢字形) 聖武天皇
学習件名標目(典拠コード) 540508400000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘイアン/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 177-234
学習件名標目(ローマ字形) Heian/jidai
学習件名標目(漢字形) 平安時代
学習件名標目(典拠コード) 540352700000000
学習件名標目(カタカナ形) カンム/テンノウ
学習件名標目(ページ数) 180-188
学習件名標目(ローマ字形) Kanmu/tenno
学習件名標目(漢字形) 桓武天皇
学習件名標目(典拠コード) 540410100000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘイアンキョウ
学習件名標目(ページ数) 188-196
学習件名標目(ローマ字形) Heiankyo
学習件名標目(漢字形) 平安京
学習件名標目(典拠コード) 540352800000000
学習件名標目(カタカナ形) ガイコウ
学習件名標目(ページ数) 210-217
学習件名標目(ローマ字形) Gaiko
学習件名標目(漢字形) 外交
学習件名標目(典拠コード) 540926400000000
学習件名標目(カタカナ形) セッカン/セイジ
学習件名標目(ページ数) 218-226,235-272,276-282
学習件名標目(ローマ字形) Sekkan/seiji
学習件名標目(漢字形) 摂関政治
学習件名標目(典拠コード) 540373000000000
学習件名標目(カタカナ形) ブシ
学習件名標目(ページ数) 273-305
学習件名標目(ローマ字形) Bushi
学習件名標目(漢字形) 武士
学習件名標目(典拠コード) 540419200000000
学習件名標目(カタカナ形) インセイ
学習件名標目(ローマ字形) Insei
学習件名標目(漢字形) 院政
学習件名標目(典拠コード) 540574000000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 \980
ISBN(13)に対応する出版年月 2019.12
ISBN 978-4-480-68364-9
ISBNに対応する出版年月 2019.12
TRCMARCNo. 19053959
関連TRC 電子 MARC № 223035710000
『週刊新刊全点案内』号数 2140
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.12
ページ数等 319p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC8版 210.3
NDC分類 210.3
図書記号 クハ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201912
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 略年表:p309~312 文献:p313~319
NDC10版 210.3
内容紹介 古代史の海の中に漕ぎ出そう! 農耕の開始、対外戦争、国風文化…。日本列島の形成から、王朝国家の成立、武士の台頭と院政まで、各時代毎にトピックを抽出し、その歴史的意義とともに、日本古代の歴史を解説する。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20191209
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20191209 2019 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20220715
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
新継続コード 201418
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-480-68364-9
児童内容紹介 日本は、いつどのようにして生まれたのか?農耕の開始、邪馬台国、壬申(じんしん)の乱、律令国家、平安王朝の確立、摂関政治の時代、武士の台頭…。国家が生まれ、政変が繰り返され、中世へと続く日本古代の歴史を、さまざまなトピックを通して解説する。
このページの先頭へ