タイトル
|
ちいさなはなよめぎょうれつ
|
タイトルヨミ
|
チイサナ/ハナヨメ/ギョウレツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Chiisana/hanayome/gyoretsu
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Opowiadanie babuni
|
著者
|
ナルツィザ・ジミホフスカ∥作
|
著者ヨミ
|
ジミホフスカ,ナルツィザ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Z〓michowska,Narcyza
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ナルツィザ/ジミホフスカ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Jimihofusuka,Narutsiza
|
記述形典拠コード
|
120003010390001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003010390000
|
著者標目(著者紹介)
|
1814~76年。ワルシャワ生まれ。ポーランドの小説家、詩人、社会運動家。ポーランドにおけるフェミニズム運動の先覚者。
|
著者
|
足達/和子∥訳
|
著者ヨミ
|
アダチ,カズコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
足達/和子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Adachi,Kazuko
|
記述形典拠コード
|
110001548180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001548180000
|
著者
|
布川/愛子∥絵
|
著者ヨミ
|
フカワ,アイコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
布川/愛子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fukawa,Aiko
|
記述形典拠コード
|
110006043290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006043290000
|
著者標目(著者紹介)
|
神奈川県生まれ。イラストレーター、デザイナー。
|
読み物キーワード(漢字形)
|
小人-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
コビト-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kobito-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540336110010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
結婚-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ケッコン-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kekkon-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540502210010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
馬車-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
バシャ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Basha-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540593110010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
王子-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
オウジ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Oji-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
541265410010000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
王女-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
オウジョ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Ojo-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
541265510010000
|
出版者
|
偕成社
|
出版者ヨミ
|
カイセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kaiseisha
|
出版典拠コード
|
310000163810000
|
本体価格
|
\1300
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090230000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.12
|
ISBN
|
978-4-03-348450-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.12
|
TRCMARCNo.
|
19054832
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2140
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.12
|
ページ数等
|
〔32p〕
|
大きさ
|
19×27cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
フチ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ジチ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0904
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201912
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A03
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
989.83
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
989.83
|
内容紹介
|
むかし、お姉さんが頭が痛くて眠っていると、小さな人が現れて「この部屋を今日結婚式をあげる私の妹の馬車が通るのをお許しいただけないでしょうか?」と言い…。19世紀ポーランドの女流作家によるおとぎ話を絵本化。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
表現種別
|
G1
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20191211
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20191211 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
pol
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20191213
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A3B1
|
ISBN(13)
|
978-4-03-348450-1
|
児童内容紹介
|
むかしむかしのおはなしです。あるとき、おねえさんがあたまがいたくてねていると、まくらもとでゴソゴソおとがしました。目(め)をあけると、ちいさな、ちいさなひとがいて「このへやを、きょうけっこんしきをあげるわたくしのいもうとが馬車(ばしゃ)でとおるのを、おゆるしいただけないでしょうか?」といって…。
|