本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 世界中からたっくさん!
タイトルヨミ セカイジュウ/カラ/タックサン
タイトル標目(ローマ字形) Sekaiju/kara/takkusan
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Lots
著者 マーク・マーティン∥作
著者ヨミ マーティン,マーク
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Martin,Marc
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) マーク/マーティン
著者標目(ローマ字形) Matin,Maku
記述形典拠コード 120002913440001
著者標目(統一形典拠コード) 120002913440000
著者標目(著者紹介) オーストラリアのメルボルンを拠点に活動する絵本作家、イラストレーター、グラフィック・デザイナー。「森のおはなし」で2013年クライトン賞を受賞。
著者 偕成社編集部∥やく
著者ヨミ カイセイシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 偕成社
著者標目(ローマ字形) Kaiseisha
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) カイセイシャ/ヘンシュウブ
著者標目(Yのローマ字形) Kaiseisha/Henshubu
記述形典拠コード 210000148510001
著者標目(統一形典拠コード) 210000148510000
件名標目(漢字形) 世界地理
件名標目(カタカナ形) セカイ/チリ
件名標目(ローマ字形) Sekai/chiri
件名標目(典拠コード) 511037700000000
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/チリ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/chiri
学習件名標目(漢字形) 世界地理
学習件名標目(典拠コード) 540224000000000
学習件名標目(カタカナ形) ナンキョク/チホウ
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(ローマ字形) Nankyoku/chiho
学習件名標目(漢字形) 南極地方
学習件名標目(典拠コード) 540271300000000
学習件名標目(カタカナ形) オーストラリア
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(ローマ字形) Osutoraria
学習件名標目(漢字形) オーストラリア
学習件名標目(典拠コード) 540089400000000
学習件名標目(カタカナ形) ホンコン(チュウゴク)
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(ローマ字形) Honkon(chugoku)
学習件名標目(漢字形) 香港(中国)
学習件名標目(典拠コード) 540592100000000
学習件名標目(カタカナ形) トウキョウト
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(ローマ字形) Tokyoto
学習件名標目(漢字形) 東京都
学習件名標目(典拠コード) 540402600000000
学習件名標目(カタカナ形) ウランバートル(モンゴル)
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Uranbatoru(mongoru)
学習件名標目(漢字形) ウランバートル(モンゴル)
学習件名標目(典拠コード) 540648700000000
学習件名標目(カタカナ形) ニューデリー(インド)
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(ローマ字形) Nyuderi(indo)
学習件名標目(漢字形) ニューデリー(インド)
学習件名標目(典拠コード) 540149700000000
学習件名標目(カタカナ形) モスクワ(ロシア)
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(ローマ字形) Mosukuwa(roshia)
学習件名標目(漢字形) モスクワ(ロシア)
学習件名標目(典拠コード) 540198100000000
学習件名標目(カタカナ形) カイロ(エジプト)
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(ローマ字形) Kairo(ejiputo)
学習件名標目(漢字形) カイロ(エジプト)
学習件名標目(典拠コード) 540090400000000
学習件名標目(カタカナ形) パリ(フランス)
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Pari(furansu)
学習件名標目(漢字形) パリ(フランス)
学習件名標目(典拠コード) 540162100000000
学習件名標目(カタカナ形) アイスランド
学習件名標目(ページ数) 22-23
学習件名標目(ローマ字形) Aisurando
学習件名標目(漢字形) アイスランド
学習件名標目(典拠コード) 540066400000000
学習件名標目(カタカナ形) ニューヨーク(アメリカ/ガッシュウコク)
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(ローマ字形) Nyuyoku(amerika/gasshukoku)
学習件名標目(漢字形) ニューヨーク(アメリカ合衆国)
学習件名標目(典拠コード) 540150000000000
学習件名標目(カタカナ形) ガラパゴス/ショトウ
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Garapagosu/shoto
学習件名標目(漢字形) ガラパゴス諸島
学習件名標目(典拠コード) 540096800000000
学習件名標目(カタカナ形) アマゾン
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(ローマ字形) Amazon
学習件名標目(漢字形) アマゾン
学習件名標目(典拠コード) 540070400000000
学習件名標目(カタカナ形) リオデジャネイロ(ブラジル)
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(ローマ字形) Riodejaneiro(burajiru)
学習件名標目(漢字形) リオデジャネイロ(ブラジル)
学習件名標目(典拠コード) 540205600000000
学習件名標目(カタカナ形) ケープタウン(ミナミアフリカ)
学習件名標目(ページ数) 32
学習件名標目(ローマ字形) Keputaun(minamiafurika)
学習件名標目(漢字形) ケープタウン(南アフリカ)
学習件名標目(典拠コード) 541108200000000
読み物キーワード(漢字形) 世界地理-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) セカイ/チリ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Sekai/chiri-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540224010010000
読み物キーワード(漢字形) 世界の人々-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) セカイ/ノ/ヒトビト-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Sekai/no/hitobito-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540224310010000
読み物キーワード(漢字形) 世界の国-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) セカイ/ノ/クニ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Sekai/no/kuni-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540224410010000
読み物キーワード(漢字形) 都市-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) トシ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Toshi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540557810010000
出版者 偕成社
出版者ヨミ カイセイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kaiseisha
出版典拠コード 310000163810000
本体価格 \2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2020.1
ISBN 978-4-03-437300-2
ISBNに対応する出版年月 2020.1
TRCMARCNo. 19056466
『週刊新刊全点案内』号数 2141
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.1
ページ数等 32p
大きさ 32cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 マセ
絵本の主題分類に対する図書記号 マセ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0904
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202001
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 290
絵本の主題分類(NDC8版) 290
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 290
内容紹介 ガイドといっしょに世界旅行に出かけよう! 南極大陸から香港、東京、ウランバートル、アマゾンまで、世界の15の都市と地域を、ユーモアあふれる絵と文章で紹介します。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20191218
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20191218 2020 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 eng
更新レベル 0001
最終更新日付 20191220
出版国コード JP
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-03-437300-2
児童内容紹介 世界の大都市と、ゆたかな自然にかこまれた地域(ちいき)を、ユーモアあふれる絵と文章で紹介(しょうかい)。ねむたいナマケモノ、カラフルな牛、あふれんばかりのパイやタルト、めまいのするほど高いビル、ひどい渋滞(じゅうたい)、都会でぎゅうづめの人たち、どろぼうザルなど、その場所ならではの発見がたくさんあります。
このページの先頭へ