タイトル
|
育て方がよくわかる世界の食虫植物図鑑
|
タイトルヨミ
|
ソダテカタ/ガ/ヨク/ワカル/セカイ/ノ/ショクチュウ/ショクブツ/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sodatekata/ga/yoku/wakaru/sekai/no/shokuchu/shokubutsu/zukan
|
サブタイトル
|
アジア、アメリカ、アフリカ、オーストラリア、ヨーロッパ各国の特徴ある食虫植物の育て方
|
サブタイトルヨミ
|
アジア/アメリカ/アフリカ/オーストラリア/ヨーロッパ/カッコク/ノ/トクチョウ/アル/ショクチュウ/ショクブツ/ノ/ソダテカタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ajia/amerika/afurika/osutoraria/yoroppa/kakkoku/no/tokucho/aru/shokuchu/shokubutsu/no/sodatekata
|
著者
|
田辺/直樹∥著
|
著者ヨミ
|
タナベ,ナオキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田辺/直樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanabe,Naoki
|
記述形典拠コード
|
110004772510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004772510000
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年東京生まれ。大原簿記学校講師、税理士、プロのマジシャンとして活躍する傍ら、食虫植物に愛情を注ぐ。日本食虫植物愛好会を設立し通信販売、機関誌の発行、即売会、展示会等を行う。
|
件名標目(漢字形)
|
食虫植物
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクチュウ/ショクブツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokuchu/shokubutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510986900000000
|
出版者
|
日本文芸社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ブンゲイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Bungeisha
|
出版典拠コード
|
310000189540000
|
本体価格
|
\1900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.1
|
ISBN
|
978-4-537-21756-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.1
|
TRCMARCNo.
|
20000792
|
関連TRC 電子 MARC №
|
200007920000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2142
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.1
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
24cm
|
NDC8版
|
627.5
|
NDC分類
|
627.58
|
図書記号
|
タソ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6016
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202001
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
627.58
|
内容紹介
|
サラセニア、ネペンテス、ドロセラなどを中心に食虫植物全般を収録した図鑑。日本の気候でうまく育てられるよう、栽培方法を詳細に解説。それぞれの花の写真も掲載し、食虫植物の魅力を余すところなく伝える。
|
ジャンル名
|
60
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
12
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20191224
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20191224 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20210409
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-537-21756-8
|