タイトル
|
十大事故から読み解く山岳遭難の傷痕
|
タイトルヨミ
|
ジュウダイ/ジコ/カラ/ヨミトク/サンガク/ソウナン/ノ/キズアト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Judai/jiko/kara/yomitoku/sangaku/sonan/no/kizuato
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
10ダイ/ジコ/カラ/ヨミトク/サンガク/ソウナン/ノ/キズアト
|
著作(漢字形)
|
十大事故から読み解く山岳遭難の傷痕
|
著作(カタカナ形)
|
ジュウダイ/ジコ/カラ/ヨミトク/サンガク/ソウナン/ノ/キズアト
|
著作(ローマ字形)
|
Judai/jiko/kara/yomitoku/sangaku/sonan/no/kizuato
|
著作(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
10ダイ/ジコ/カラ/ヨミトク/サンガク/ソウナン/ノ/キズアト
|
著作(典拠コード)
|
800000226900000
|
著者
|
羽根田/治∥著
|
著者ヨミ
|
ハネダ,オサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
羽根田/治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Haneda,Osamu
|
記述形典拠コード
|
110000795910000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000795910000
|
著者標目(著者紹介)
|
1961年埼玉県生まれ。フリーライター。長野県の山岳遭難防止アドバイザー。著書に「人を襲うクマ」「ドキュメント生還」など。
|
件名標目(漢字形)
|
登山-遭難
|
件名標目(カタカナ形)
|
トザン-ソウナン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tozan-sonan
|
件名標目(典拠コード)
|
511234510060000
|
出版者
|
山と溪谷社
|
出版者ヨミ
|
ヤマ/ト/ケイコクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yama/To/Keikokusha
|
出版典拠コード
|
310000199850003
|
本体価格
|
\1700
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.2
|
ISBN
|
978-4-635-17199-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.2
|
TRCMARCNo.
|
20003188
|
関連TRC 電子 MARC №
|
203022600000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2145
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.2
|
ページ数等
|
397p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
786.1
|
NDC分類
|
786.18
|
図書記号
|
ハジ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8521
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202002
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2020/03/01
|
掲載日
|
2020/03/22
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p396~397
|
NDC10版
|
786.18
|
内容紹介
|
木曽駒の学校集団登山事故、愛知大学山岳部の遭難事故、立山の中高年凍死事故…。時代を反映した10件の山岳遭難事故を取り上げ、事故に内包された「影」の部分に光を当てつつ再検証。遭難事故回避のための教訓が得られる書。
|
ジャンル名
|
71
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
15
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200120
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200120 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0004
|
最終更新日付
|
20230922
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-635-17199-1
|