本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル きっとあえる
タイトルヨミ キット/アエル
タイトル標目(ローマ字形) Kitto/aeru
サブタイトル わたりどりのともだち
シリーズ名標目(カタカナ形) ニホン/ケッサク/エホン/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Nihon/kessaku/ehon/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 602189100000000
シリーズ名 日本傑作絵本シリーズ
サブタイトルヨミ ワタリドリ/ノ/トモダチ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Wataridori/no/tomodachi
著者 鎌田/暢子∥さく
著者ヨミ カマタ,ノブコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鎌田/暢子
著者標目(ローマ字形) Kamata,Nobuko
記述形典拠コード 110000288290000
著者標目(統一形典拠コード) 110000288290000
読み物キーワード(漢字形) がん(雁)-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ガン-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Gan-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540019810010000
読み物キーワード(漢字形) 友だち-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) トモダチ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Tomodachi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540275610010000
読み物キーワード(漢字形) 友情-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ユウジョウ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Yujo-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540275810010000
読み物キーワード(漢字形) 渡り鳥-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ワタリドリ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Wataridori-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540446510010000
読み物キーワード(漢字形) はくちょう-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ハクチョウ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Hakucho-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540475610010000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
出版典拠コード 310000194200000
本体価格 \1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2020.2
ISBN 978-4-8340-8537-2
ISBNに対応する出版年月 2020.2
TRCMARCNo. 20006525
『週刊新刊全点案内』号数 2148
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.2
ページ数等 〔40p〕
大きさ 20×27cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 カキ
絵本の主題分類に対する図書記号 カキ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202002
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
内容紹介 渡り鳥のマガンの子どもトットと、コハクチョウのクークー。遠い北の国からやってきて、日本で出会ったふたりは、やがて友だちに。季節が変わり、暖かくなると、それぞれ旅立つ時期を迎え…。あたたかな友情のおはなし。
ジャンル名 99
テキストの言語 jpn
データレベル M
ベルグループコード 08H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200207
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20200207 2020 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20200214
出版国コード JP
利用対象 A3B1
ISBN(13) 978-4-8340-8537-2
児童内容紹介 トットはマガンというわたりどりのこどもです。とおいきたのくにでうまれたトットは、ふゆをこすため、かぞくといっしょに、あたたかいくにへととびたち、にほんへやってきました。そこで、おなじわたりどりの、コハクチョウのクークーとであったトット。ふたりはおたがいにたすけあい、ピンチをきりぬけて、なかよしになり…。
このページの先頭へ