本文へ移動

資料詳細・全項目

タイトル 南方熊楠と宮沢賢治
タイトルヨミ ミナカタ/クマグス/ト/ミヤザワ/ケンジ
タイトル標目(ローマ字形) Minakata/kumagusu/to/miyazawa/kenji
サブタイトル 日本的スピリチュアリティの系譜
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 200702
シリーズ名標目(ローマ字形) Heibonsha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605327400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 933
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000933
シリーズ名 平凡社新書
サブタイトルヨミ ニホンテキ/スピリチュアリティ/ノ/ケイフ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihonteki/supirichuariti/no/keifu
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 933
著者 鎌田/東二∥著
著者ヨミ カマタ,トウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鎌田/東二
著者標目(ローマ字形) Kamata,Toji
記述形典拠コード 110000288220000
著者標目(統一形典拠コード) 110000288220000
著者標目(著者紹介) 1951年徳島県生まれ。京都大学名誉教授。上智大学グリーフケア研究所特任教授。博士(文学)。著書に「言霊の思想」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 南方/熊楠
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ミナカタ,クマグス
個人件名標目(ローマ字形) Minakata,Kumagusu
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000952800000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮沢/賢治
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ミヤザワ,ケンジ
個人件名標目(ローマ字形) Miyazawa,Kenji
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000964820000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
出版典拠コード 310000196030000
本体価格 \980
ISBN(13)に対応する出版年月 2020.2
ISBN 978-4-582-85933-1
ISBNに対応する出版年月 2020.2
TRCMARCNo. 20006844
関連TRC 電子 MARC № 233090570000
『週刊新刊全点案内』号数 2149
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.2
ページ数等 299p
大きさ 18cm
NDC8版 289.1
NDC分類 289.1
図書記号 カミミ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202002
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p293~296
NDC10版 289.1
内容紹介 独自の民俗学を展開した南方熊楠。農本主義的表現を志した宮沢賢治。日本のスピリチュアリティの本質を見抜こうとした2人の共通点とは? 明治・大正期日本に燦然と輝く2つの知的巨星を比較対照する評伝。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200214
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20200214 2020 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20231201
出版国コード JP
新継続コード 200702
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-582-85933-1
このページの先頭へ