本文へ移動
トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

資料詳細・全項目

タイトル 服部半蔵
タイトルヨミ ハットリ/ハンゾウ
タイトル標目(ローマ字形) Hattori/hanzo
サブタイトル 家康最大の危機を救った“鬼半蔵”
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ガッケン/マンガ/NEW/ニホン/ノ/デンキ/SERIES
シリーズ名標目(カタカナ形) ガッケン/マンガ/ニュー/ニホン/ノ/デンキ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Gakken/manga/nyu/nihon/no/denki/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608847300000001
シリーズ名 学研まんがNEW日本の伝記SERIES
サブタイトルヨミ イエヤス/サイダイ/ノ/キキ/オ/スクッタ/オニ/ハンゾウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Ieyasu/saidai/no/kiki/o/sukutta/oni/hanzo
著者 山田/雄司∥監修
著者ヨミ ヤマダ,ユウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山田/雄司
著者標目(ローマ字形) Yamada,Yuji
記述形典拠コード 110003532300000
著者標目(統一形典拠コード) 110003532300000
著者 夏目/りく∥まんが
著者ヨミ ナツメ,リク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 夏目/りく
著者標目(ローマ字形) Natsume,Riku
記述形典拠コード 110007657430000
著者標目(統一形典拠コード) 110007657430000
著者 こざき/ゆう∥脚本
著者ヨミ コザキ,ユウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こざき/ゆう
著者標目(ローマ字形) Kozaki,Yu
記述形典拠コード 110005965410000
著者標目(統一形典拠コード) 110005965410000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 服部/半蔵
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ハットリ,ハンゾウ
個人件名標目(ローマ字形) Hattori,Hanzo
個人件名標目(統一形典拠コード) 110005943050000
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(カタカナ形) ハットリ,ハンゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Hattori,Hanzo
学習件名標目(漢字形) 服部/半蔵
学習件名標目(典拠コード) 540732200000000
出版者 学研プラス
出版者ヨミ ガッケン/プラス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken/Purasu
出版典拠コード 310000164440030
本体価格 \1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2020.3
ISBN 978-4-05-205010-7
ISBNに対応する出版年月 2020.3
TRCMARCNo. 20011053
関連TRC 電子 MARC № 213041250000
『週刊新刊全点案内』号数 2152
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.3
ページ数等 128p
大きさ 23cm
別置記号 K
NDC8版 289.1
NDC分類 289.1
図書記号 ハハ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202003
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
書誌・年譜・年表 服部半蔵年表:p126~127
NDC10版 289.1
内容紹介 表では槍の名手、裏では伊賀忍者を率いる頭領。ふたつの顔をもつ忍者界の大スター、服部半蔵の生きざまをオールカラーのまんがで描く。パノラマページ、写真と資料も収録。見返しに地図等あり。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200309
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20200309 2020 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20200313
資料形式 D01
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-05-205010-7
児童内容紹介 主君に忠義(ちゅうぎ)をつくした、史上もっとも有名な忍(しの)び、服部半蔵正成(はっとりはんぞうまさなり)。槍(やり)の腕(うで)と忍(しの)びを使った諜報(ちょうほう)活動で家康(いえやす)の信頼(しんらい)を得て、家康最大の窮地(きゅうち)を救った“鬼(おに)半蔵”の一生をまんがでえがく。
このページの先頭へ