タイトル
|
もしも茶会の正客に招かれたら。
|
タイトルヨミ
|
モシモ/チャカイ/ノ/ショウキャク/ニ/マネカレタラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Moshimo/chakai/no/shokyaku/ni/manekaretara
|
サブタイトル
|
作法と会話例がわかるイラストガイド
|
サブタイトルヨミ
|
サホウ/ト/カイワレイ/ガ/ワカル/イラスト/ガイド
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Saho/to/kaiwarei/ga/wakaru/irasuto/gaido
|
著者
|
小澤/宗誠∥監修
|
著者ヨミ
|
オザワ,ソウセイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小沢/宗誠
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ozawa,Sosei
|
記述形典拠コード
|
110004190740001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004190740000
|
著者
|
淡交社編集局∥編
|
著者ヨミ
|
タンコウシャ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
淡交社
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tankosha
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
タンコウシャ/ヘンシュウキョク
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Tankosha/Henshukyoku
|
記述形典拠コード
|
210000146240001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000146240000
|
著者
|
田渕/正敏∥イラスト
|
著者ヨミ
|
タブチ,マサトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田渕/正敏
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tabuchi,Masatoshi
|
記述形典拠コード
|
110006461770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006461770000
|
件名標目(漢字形)
|
茶会
|
件名標目(カタカナ形)
|
チャカイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chakai
|
件名標目(典拠コード)
|
511152500000000
|
出版者
|
淡交社
|
出版者ヨミ
|
タンコウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tankosha
|
出版典拠コード
|
310000182040000
|
本体価格
|
\1000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.4
|
ISBN
|
978-4-473-04377-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.4
|
TRCMARCNo.
|
20014748
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2154
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.4
|
ページ数等
|
124p
|
大きさ
|
15cm
|
NDC8版
|
791.7
|
NDC分類
|
791.7
|
図書記号
|
モ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4363
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202004
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
791.7
|
内容紹介
|
茶事・茶会の客のうち、いちばん上座に座る役で、客の代表ともいえる「正客」。大寄せ茶会〈濃茶(風炉)・薄茶(風炉)〉、正午の茶事(風炉)の流れにそい、正客の作法をイラストでわかりやすく紹介する。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200326
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200326 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20200327
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-473-04377-1
|