タイトル | 見えない絶景 |
---|---|
タイトルヨミ | ミエナイ/ゼッケイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Mienai/zekkei |
サブタイトル | 深海底巨大地形 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ブルー/バックス |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 005333 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Buru/bakkusu |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601097900000001 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | B-2116 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000B-002116 |
シリーズ名 | ブルーバックス |
サブタイトルヨミ | シンカイテイ/キョダイ/チケイ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shinkaitei/kyodai/chikei |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | B-2116 |
著者 | 藤岡/換太郎∥著 |
著者ヨミ | フジオカ,カンタロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤岡/換太郎 |
著者標目(ローマ字形) | Fujioka,Kantaro |
記述形典拠コード | 110002916350000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002916350000 |
著者標目(著者紹介) | 1946年京都市生まれ。東京大学理学系大学院修士課程修了。理学博士。専門は地球科学。神奈川大学などで非常勤講師を務める。著書に「三つの石で地球がわかる」など。 |
件名標目(漢字形) | 海底地形 |
件名標目(カタカナ形) | カイテイ/チケイ |
件名標目(ローマ字形) | Kaitei/chikei |
件名標目(典拠コード) | 510567900000000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
出版典拠コード | 310000170270000 |
本体価格 | \1000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2020.5 |
ISBN | 978-4-06-517904-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2020.5 |
TRCMARCNo. | 20021820 |
関連TRC 電子 MARC № | 203033410000 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2161 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.5 |
ページ数等 | 254p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 452.8 |
NDC分類 | 452.8 |
図書記号 | フミ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202005 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2168 |
掲載日 | 2020/07/04 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p248~250 |
NDC10版 | 452.8 |
内容紹介 | 地球を2周する長さの巨大山脈、日本列島の数倍もある台地…。深海の巨大地形には、地球形成の歴史が刻みつけられている。それが何を意味するのか、そこから読みとれる地球のなりたちとはどのようなものなのかを解説する。 |
ジャンル名 | 46 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200520 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20200520 2020 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20200710 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
新継続コード | 005333 |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-06-517904-8 |