タイトル
|
ドキュメント強権の経済政策
|
タイトルヨミ
|
ドキュメント/キョウケン/ノ/ケイザイ/セイサク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dokyumento/kyoken/no/keizai/seisaku
|
サブタイトル
|
官僚たちのアベノミクス 2
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/シンショ/シンアカバン
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
004663
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/shinsho/shin'akaban
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600657300000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1833
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001833
|
シリーズ名
|
岩波新書 新赤版
|
サブタイトルヨミ
|
カンリョウタチ/ノ/アベノミクス
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kanryotachi/no/abenomikusu
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1833
|
著者
|
軽部/謙介∥著
|
著者ヨミ
|
カルベ,ケンスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
軽部/謙介
|
著者標目(ローマ字形)
|
Karube,Kensuke
|
記述形典拠コード
|
110002727470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002727470000
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年東京都生まれ。早稲田大学卒業。時事通信社ニューヨーク総局長などを経て、帝京大学経済学部教授。ジャーナリスト。著書に「日米コメ交渉」「ドキュメントアメリカの金権政治」など。
|
件名標目(漢字形)
|
経済政策-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイザイ/セイサク-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keizai/seisaku-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510699820500000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
\860
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.6
|
ISBN
|
978-4-00-431833-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.6
|
TRCMARCNo.
|
20027330
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2166
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.6
|
ページ数等
|
7,259p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
332.107
|
NDC分類
|
332.107
|
図書記号
|
カド
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202006
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2177
|
掲載日
|
2020/09/12
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末
|
NDC10版
|
332.107
|
内容紹介
|
アベノミクスの展開ではだれがどう動いていたのか。「官邸一強」という権力構造はどう影響したのか。多数のキーマンへのインタビューや非公開資料をもとに、その内部の力学と変質の過程に迫る。
|
ジャンル名
|
31
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200624
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200624 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20200918
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
004663
|
装丁コード
|
10
|
装丁コード
|
21
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-431833-0
|